日本スポーツパフォーマンス学会

  • HOME
  • 論文一覧
    • 2025(vol.17)
    • 2024 (vol.16)
    • Special Contribution 2023
    • 2023 (vol.15)
    • 2022 (vol.14)
    • Editorial2022
    • 2021 (vol.13)
    • Editorial2021
    • 2020 (vol.12)
    • Editorial2020
    • 2019 (vol.11)
    • Editorial2019
    • 2018 (vol.10)
    • Editorial2018
    • 2017 (vol.9)
    • 2016 (vol.8)
    • 2015 (vol.7)
    • 2014 (vol.6)
    • 2013 (vol.5)
    • 2012 (vol.4)
    • 2011 (vol.3)
    • 2010 (vol.2)
    • 2009 (vol.1)
  • 論文投稿等
    • 投稿規定
    • 論文投稿フォーム
    • 編集委員会
  • 発刊の目的
  • 学会
    • 学会会則
    • 役員
    • 会費納入・入会・変更
    • お問い合わせ
  • 学会大会
  • お知らせ

スポーツパフォーマンス研究 論文

HOME > スポーツパフォーマンス研究 論文

日本スポーツパフォーマンス学会論文検索アイコン スポーツパフォーマンス研究
論文検索

フリーワード検索

詳細検索

公開年
論文種別
競技種目
  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • >
2013 (vol.5) P.352-368
論文
心理

集団競技におけるモチベーションビデオ視聴が与える心理的影響 -映像の種類別にみた集団効力感への影響

Influence on a collective efficacy of viewing a motivational video of a game in relation to type of video
永尾雄一(日本障害者スポーツ協会),杉山佳生(九州大学)
2013 (vol.5) P.334-351
論文
陸上跳躍

走幅跳において低空飛行で記録が低迷している男子大学生競技者の改善事例‐助走初期から踏切動作を意識した助走へ変更した取組

Case study of a male university long-jumper whose results had been poor due to low-altitude flight and his efforts to alter his take-off
佐渡夏紀(筑波大学)
2013 (vol.5) P.322-333
論文
剣道

剣道世界大会に至るまでの心理状態の長期的変化とネガティブな心理状態からの回復過程の事例的研究

Changes in an athlete’s mental state before a world kendo competition and her process of recovery from a negative mental state
下川美佳(鹿屋体育大学), 竹中健太郎(鹿屋体育大学), 前阪茂樹(鹿屋体育大学), 中本浩揮(鹿屋体育大学), 幾留沙智, 森司朗(鹿屋体育大学)
2013 (vol.5) P.310-321
論文
カヌー

競技能力から見た高校生カヌーカナディアン競技選手におけるストローク頻度,ストローク距離の局面別特性

Phase characteristics of the stroke frequency and stroke distance of Canadian high school canoe athletes in relation to their competitive ability
枦木駿(鹿屋体育大学),奥島大(鹿屋体育大学),山本正嘉(鹿屋体育大学)
2013 (vol.5) P.295-309
論文
ウィンドサーフィン

ウィンドサーフィン選手の帆走能力と技術をディファレンシャル測位GPSを用いて評価する試み - パンピング動作を対象として

Evaluation of the sailing ability and technique of windsurfers using differential GPS: Focusing on the sail pumping technique
藤原昌(鹿屋体育大学), 萩原正大(国立スポーツ科学センター), 石井泰光(鹿屋体育大学), 山本正嘉(鹿屋体育大学)
2013 (vol.5) P.279-294
論文
短距離陸上

女子短距離走選手を対象とした足底屈パワーテストと疾走能力の関係

Relationship of strength-power test of plantar flexor with sprinting ability for female sprinters
永原隆(筑波大学),宮代賢治(筑波大学),図子浩二(筑波大学)
2013 (vol.5) P.272-278
論文
水泳競泳

短距離高強度インターバルトレーニングが水泳選手のストローク特性に与える影響

Influence of intensified interval training on the strokes of short-distance swimmers
高橋祐太(順天堂大学), 鈴木大地(順天堂大学)
2013 (vol.5) P.261-271
論文
ハードル陸上

視線行動を変容させるトレーニングがハードル走の歩幅の変動性に及ぼす効果

Effects of training gaze behavior on stride variability during hurdle races
濱出広大(鹿屋体育大学),中本浩揮(鹿屋体育大学),幾留沙智(鹿屋体育大学),森司朗(鹿屋体育大学)
2013 (vol.5) P.252-260
論文
ウィンドサーフィン

ウィンドサーフィン競技(RS:X級)選手のための補強トレーニング – 2回のオリンピック出場経験に基づいた提案

Suggested training method for windsurfers in the RS:X class, based on the experiences of an Olympic windsurfer
萩原正大(国立スポーツ科学センター),富沢慎(トヨタ自動車東日本),山本正嘉(鹿屋体育大学)
2013 (vol.5) P.237-251
論文
陸上長距離

事前のホッピングエクササイズにより陸上競技長距離走選手のstretch shortening cycle能力とrunning economyは改善する

Improvements in the stretch shortening cycle and running economy of long distance runners after performing a hopping exercise
楠本達也(鹿屋体育大学),森寿仁(鹿屋体育大学),山本正嘉(鹿屋体育大学)
2013 (vol.5) P.226-236
論文
陸上短距離

陸上競技短距離選手における疾走速度,ストライドおよびピッチとメディシンボール投げ能力との関係

Relationship between sprint ability, stride, pitch and throwing medicine ball ability in male sprinters
酒井一樹(鹿屋体育大学),吉本隆哉(鹿屋体育大学),山本正嘉(鹿屋体育大学)
2013 (vol.5) P.211-225
論文
剣道

初級者における「面抜き右胴」習得を目指した稽古法の提案―ある大学女子剣道選手における小学校期の習得過程の分析を手がかりにして

Suggested training method for men-nuki-migi-do for kendo beginners based on the learning process of a female kendoka
下川美佳(鹿屋体育大学),藤本美(鹿屋体育大学),金高宏文(鹿屋体育大学),近藤亮介(鹿屋体育大学),前阪茂樹(鹿屋体育大学)
2013 (vol.5) P.202-210
論文
ウィンドサーフィン

ロンドンオリンピックに出場したウィンドサーフィン競技選手のトレーニング戦略とその課題

Training strategy and problems of a windsurfer who participated in the London Olympics
萩原正大(国立スポーツ科学センター), 富沢 慎(トヨタ自動車東日本), 石井泰光(鹿屋体育大学), 山本正嘉(鹿屋体育大学)
2013 (vol.5) P.189-201
論文
セーリング

セーリング競技におけるレーザーラジアル級のスネーキング帆走の有効性 – 国内一流シングルハンド選手による検証

Effectiveness of zigzag sailing for laser radial class boats in sailing: Evaluation by Japanese first-class single-handed sailors
安田真之助(鹿屋体育大学), 石井泰光(鹿屋体育大学), 布野泰志(鹿屋体育大学), 榮樂洋光(鹿屋体育大学), 中村夏実(鹿屋体育大学), 松下雅雄(鹿屋体育大学)
2013 (vol.5) P.176-188
論文
サッカー

大学サッカーにおける戦術トレーニング効果の検討‐「プレー重心」を用いて

Effects of tactical training in university soccer: Using “play centroid”
樋口智洋(早稲田大学),堀野博幸(早稲田大学),土屋純(早稲田大学)
2013 (vol.5) P.163-175
論文
幼児

満4歳を迎える年少児における投動作の指導ポイントの検討―投能力別の3次元動作分析の比較から

Coaching 4-year-old children to throw: Analyzing motion differences between children with high and low throwing ability using three-dimensional analysis
福冨恵介(岐阜大学),春日晃章(岐阜大学),内藤譲(岐阜県スポーツ科学トレーニングセンター)
2013 (vol.5) P.146-162
論文
陸上中距離

大学女子中距離ランナーにおける姿勢アライメント改善に向けての取り組み-足舟状骨疲労骨折術後の再受傷防止と疾走技術の改善を目指して取り組んだ事例から

Improvement in the postural alignment of a university woman middle-distance runner aimed at preventing injury and improving her running technique after surgery for a navicular stress fracture
中畑敏秀(おぐら病院), 上田敏斗美(TOTO株式会社), 前田昌隆(おぐら病院), 松村勲(鹿屋体育大学), 小森大輔(鹿屋体育大学), 瓜田吉久(鹿屋体育大学)
2013 (vol.5) P.127-145
論文
体操鉄棒

鉄棒における「前方浮腰回転ひねり倒立」のコーチング

Coaching of stoop in shoot and twist through handstand on the horizontal bar
大友康平(早稲田大学), 土屋純(早稲田大学)
2013 (vol.5) P.117-126
論文
剣道

剣道における面技の攻め・崩しおよび打突動作の修正が競技力向上に結びついた事例研究

Modification of men attack, break, and strike: A case study of improvement of kendo game power
竹中健太郎(鹿屋体育大学), 下川美佳(鹿屋体育大学), 前阪茂樹(鹿屋体育大学)
2013 (vol.5) P.102-116
論文
跳躍陸上

立五段跳における跳躍距離向上を目指した練習法の提案 – 大学短距離競技者の1カ月間の取組事例より

A training method for improving the "standing five-step jumping distance" based on one month's experience of a university short distance athlete
近藤亮介(鹿屋体育大学),東畑陽介(鹿屋体育大学), 瓜田吉久(鹿屋体育大学), 松村勲(鹿屋体育大学), 金高宏文(鹿屋体育大学)
2013 (vol.5) P.90-101
論文
野球

真下投げトレーニングにおける段階的プログラムの一例とその効果~中学野球投手3ヶ月間の指導における事例

A three-month training program for a junior high school pitcher using a gradually changing program for “Mashitanage”
蔭山雅洋(鹿屋体育大学),前田明(鹿屋体育大学)
2013 (vol.5) P.77-89
論文
ウィンドサーフィン

ウィンドサーフィン国内トップ選手におけるタッキング動作の特性‐動作の違いが艇速に及ぼす影響

Characteristics of tacking by top windsurfers in Japan: Influence of tacking on boat speed
布野泰志(鹿屋体育大学),石井泰光(鹿屋体育大学),榮樂洋光(鹿屋体育大学), 萩原正大(日本スポーツ振興センター),宮野幹弘(日本セーリング連盟),中村夏実(鹿屋体育大学), 松下雅雄(鹿屋体育大学)
2013 (vol.5) P.64-76
論文
運動介入

自閉症の対人関係改善のための運動介入の効果 – ミラーニューロンの機能改善を通して

Effects of an exercise intervention on interpersonal relationships in individuals with autism spectrum disorder: Functional improvement in the activity of mirror neurons
森司朗(鹿屋体育大学),中本浩揮(鹿屋体育大学),水落洋志(名古屋柳城短期大学),荒武祐二(鹿屋体育大学),幾留沙智(鹿屋体育大学),畝中智志(鹿屋体育大学),平川忠敏(鹿児島大学)
2013 (vol.5) P.55-63
論文
なわとび

なわとび3回旋跳びの習得方法 – 跳躍高と跳躍頻度を規定したホッピングエクササイズを用いて

Method of learning the triple under technique in jump rope: Using hopping exercises to learn to control jumping height and frequency
武田誠司(国立都城工業高等専門学校),永松幸一(国立都城工業高等専門学校)
2013 (vol.5) P.41-54
論文
中距離陸上

中学生の中長距離走選手を対象とした低頻度の低酸素トレーニングの効果

Effects of low frequency hypoxic training on performance of junior high school middle-long-distance runners
森寿仁(鹿屋体育大学), 宮崎喜美乃(鹿屋体育大学),米徳直人(姶良市立帖佐中学校),山本正嘉(鹿屋体育大学)
2013 (vol.5) P.26-40
論文
陸上中距離

日本インカレ陸上競技女子中距離2冠に至ったトレーニング戦略

A training strategy that lead a female athlete to 2 crowns at the 2010 Japan Intercollegiate Track and Field Games
松村勲(鹿屋体育大学), 上田敏斗美(TOTO), 中畑敏秀(小倉リハビリテーション病院), 金高宏文(鹿屋体育大学), 瓜田吉久(鹿屋体育大学)
2013 (vol.5) P.1-25
論文
体操鉄棒

鉄棒における「前方浮腰回転振り出し1回半ひねり懸垂」の開発 – 「前方浮腰回転振り出し1回半ひねり倒立」を目指して

Development of "stoop in shoot and 1 1/2 twist to hang" on the horizontal bar aiming at the establishment of stoop in shoot and 1 1/2 twist through handstand
村田憲亮(鹿屋体育大学) ,北川淳一(鹿屋体育大学), 斎藤卓(筑波大学), 濱崎俊介(熊本県立熊本高校)
2012 (vol.4) P.212-227
論文
カヌー

カヌーカヤック競技者に対する常圧低酸素室を用いた短時間かつ短期間のliving low-training highの効果

Effects on performance of canoe kayak athletes of a short period of brief hypoxic training living low-training high using a normobaric hypoxic room
本間洋樹(鹿屋体育大学),山本正嘉(鹿屋体育大学)
2012 (vol.4) P.204-211
論文
ジャンプ

発育期における椅子を用いた跳躍練習(椅子ジャンプ)が垂直跳びの跳躍高に及ぼす影響

Effect of jumping training using chair on the jumping height in vertical jump during formative years
吉本隆哉(鹿屋体育大学),高井洋平(鹿屋体育大学),東畑陽介(鹿屋体育大学),金高宏文(鹿屋体育大学),山本正嘉(鹿屋体育大学)
2012 (vol.4) P.192-203
アイデア
陸上持久走

持久走のトレーニング処方ができる20m シャトルランテストの活用法―シャトル数からⅤo2max相当の走速度を簡易に推定する方法の検討

20-m shuttle run test for prescribing endurance run training: Estimating the running speed equivalent to Vo2max from the number of shuttles run
土居聖也(四条畷中学校),松村勲(鹿屋体育大学),東畑陽介(鹿屋体育大学),吉本隆哉(鹿屋体育大学),金高宏文(鹿屋体育大学)
2012 (vol.4) P.171-191
論文
陸上投擲

砲丸投げにおける新たなグライド動作の視点とその技術および習得方法

Development of a new glide motion in the shot put
野口安忠(九州情報大学)
2012 (vol.4) P.161-170
論文
ジャンプ

リバウンドジャンプ初心者のための指導法 - 姿勢づくりに着目して -

A method for coaching rebound jump beginners based on posture training
小森大輔(活水女子大学), 図子浩二(筑波大学) ,小西麻耶子(活水女子大学), 小森智美(長崎大学)
2012 (vol.4) P.146-160
論文
バスケットボール

バスケットボールのテーブル・オフィシャルズ技能向上へのアプローチ -ルールの理解度向上の取り組みによる効果について-

Reduction in basketball table officials' mistakes after guidance aimed at deepening their understanding of the rules
三浦 健(鹿屋体育大学),井上 愛(アルビレックス新潟),木葉一総(神奈川大学),武田正芳(日本文理大学),元 炳善(東海大学熊本キャンパス),鈴木 淳(福岡教育大学),中島正信(久留米工業大学),八木康夫(西南女学院大学),高橋仁大(鹿屋体育大学),坂中美郷(鹿屋体育大学),濱田幸二(鹿屋体育大学)
2012 (vol.4) P.135-145
論文
ウオーキング

佐世保~島原間105kmウルトラウォークラリーのペース特性、運動強度およびエネルギー消費量

The characteristics of walking pace, exercise intensity, and energy expenditure in the SASEBO-SHIMABARA 105km ultra-distance walking
岡﨑寛実(長崎ウェルネススポーツ研究センター), 髙村恒人(長崎大学), 川渕良輔(筑波大学), 石井聡(長崎県立虹の原特別支援学校), 峰松和夫(順天堂大学), 中垣内真樹(長崎大学), 綱分憲明(長崎県立大学)
2012 (vol.4) P.117-134
論文
チームスポーツ

スポーツチームにおける組織市民行動,チームメンタルモデルとパフォーマンスの関係の検討―大学生球技スポーツ競技者を対象として

Relationships among organizational citizenship behavior, team mental model, and team performance: A case of collegiate athletes engaged in ball sports
河津慶太(福岡市体育協会), 杉山佳生(九州大学), 中須賀巧(九州大学)
2012 (vol.4) P.105-116
論文
なぎなた

なぎなた競技における打突の評価をVisual analog scale (VAS)を用いて定量化する試み – 審判と競技者間の判定の食い違いに着目して

Quantification of judgments of datotsu in naginata competition: Using a visual analog scale (VAS) to resolve inconsistencies between referees and players
田中彩子(鹿屋体育大学),吉本隆哉(鹿屋体育大学), 山本正嘉(鹿屋体育大学)
2012 (vol.4) P.93-104
論文
陸上長距離

腹部圧迫ベルトの装着が陸上競技長距離走選手のstretch shortening cycle(SSC)能力およびrunning economy(RE)に及ぼす効果

Effects of a body support belt on the stretch shortening cycle (SSC) capability and running economy of long-distance runners
宮脇悠伍(鹿屋体育大学),山本正嘉(鹿屋体育大学)
2012 (vol.4) P.71-92
論文
サッカー

高校生サッカー選手に必要な基礎体力を総合的に改善するためのボールを利用したトレーニングプログラムの検討

Using a ball in a new training program for improving the physical fitness of high school soccer players
義岡昌明(鹿屋体育大学),西聖二(鹿屋工業高校),笹子悠歩(鹿屋体育大学),山本正嘉(鹿屋体育大学)
2012 (vol.4) P.59-70
論文
陸上投擲

砲丸投げグライド投法における投げ動作改善のためのトレーニング方法の提案

Improving the glide in shot-put: A proposed training method
黒松直人(倉吉東高等学校),瓜田吉久(鹿屋体育大学)
2012 (vol.4) P.44-58
論文
ダンス

高等学校ダンス発表時におけるフロー体験の検討-ダンス・フロー・スケールの開発にむけて

Flow experience in high school dance performance - Towards development of the dance flow scale
小島理永(大阪大学)、野村照夫(京都工芸繊維大学)、来田宣幸(京都工芸繊維大学)
2012 (vol.4) P.26-43
論文
セーリング

セーリング競技におけるオリンピック・セーラー育成のヒントを探る:「ボートスピード」に定評があった元オリンピック選手のインタビューから

Ideas for developing sailors for Olympic sailing competitions: Interview with a former Olympic sailor with a reputation for boat speed
榮樂洋光(鹿屋体育大学),佐々木共之(日本セーリング連盟),布野泰志(鹿屋体育大学),東恩納玲代(鹿屋体育大学),中本浩揮(鹿屋体育大学),金高宏文(鹿屋体育大学)
2012 (vol.4) P.16-25
論文
ソフトボール

団体スポーツにおける個人を活かすチーム・マネジメント―C大学女子ソフトボール部の実践例

Team management that utilize the individual in organized sport: Practical example of C university softball team
二瓶雄樹(中京大学),桑原康平(中京大学)
2012 (vol.4) P.1-15
論文
クライミング

スポーツクライミング未経験者の上達過程における認知能力,動作技術,手指筋力,および運動後における血中乳酸濃度の変化

Changes in cognitive ability, technical skills, finger strength, and post-exercise blood lactate concentration of inexperienced climbers
前大純朗(鹿屋体育大学),西谷善子(鹿屋体育大学),山本正嘉(鹿屋体育大学)
2011 (vol.3) P.153-169
論文
ボート

高校生ボート選手に対する短期的なトレーニング介入が身体組成,筋力,有酸素性作業能力,および2000mエルゴメータ漕成績に及ぼす効果

A short-term training intervention with high school competitive rowing athletes: Body composition, muscle strength, aerobic work capacity, and 2000-meter ergometer rowing performance
一箭フェルナンドヒロシ(鹿屋体育大学),奥島大(鹿屋体育大学),又木一弘(鹿児島県立鹿屋工業高等学校),山本正嘉(鹿屋体育大学)
2011 (vol.3) P.138-152
論文
野球

映像フィードバックを用いた練習がバッティング技術に与える影響

Effects of practice using video feedback on batting technique
寺井宏文(大三輪中学校), 立正伸(奈良教育大学)
2011 (vol.3) P.122-137
論文
スポーツ障害

右足舟状骨疲労骨折を罹患した大学女子中距離ランナーの障害発生機序について-身体機能評価データと歩行並びに走動作評価をもとに-

Cause of the fracture of the right navicular bone of a female university student middle-distance runner: Physical function data and evaluation of her motions when walking and running
中畑敏秀(医療法人恒心会小倉記念病院),上田敏斗美(TOTO株式会社),松村勲(鹿屋体育大学),瓜田吉久(鹿屋体育大学)
2011 (vol.3) P.113-121
論文
バドミントン

バドミントン初心者のためのコート外で行うオーバーヘッドストローク練習の効果-小学校3年生が取り組んだ5ヶ月間の取り組み事例より-

A new method of off-court practice of overhead strokes for a badminton beginner: Effects of 5 months' training on an elementary school third grader's strokes
三浦健(鹿屋体育大学), 中島諒輔(鹿屋市バドミントン協会)
2011 (vol.3) P.100-112
論文
カヌー

カナディアンカヌーにおける前足の接地角度の違いが漕パフォーマンスに与える影響―カヌーエルゴメータを用いた検討―

Influence on Canadian-canoe paddling performance of the angle between the front foot and the hull: measured with a canoe ergometer
亀山勇太(鹿屋体育大学), 笹子悠歩(鹿屋体育大学), 山本正嘉(鹿屋体育大学)
2011 (vol.3) P.81-99
論文
自転車

高校生自転車競技選手を対象とした3年間のトレーニング効果-5名の未経験者全員がインターハイに出場した事例-

Effects of three years' training for high school cyclists: Five inexperienced students participated in intermural competition
荒木就平(鹿児島県立南大隅高等学校), 山本正嘉(鹿屋体育大学)
2011 (vol.3) P.71-80
論文
ジャンプ

一過性の体幹スタビライゼーションエクササイズが垂直跳び,ドロップジャンプ,リバウンドジャンプのパフォーマンスに及ぼす効果

Influence of transitory body trunk stabilization exercises on performance in vertical jumps, drop jumps, and rebound jumps
橋本輝(鹿屋体育大学), 前大純朗(鹿屋体育大学), 山本正嘉(鹿屋体育大学)
2011 (vol.3) P.59-70
論文
剣道

剣道の修行過程における攻防一致から攻応一致への実証的検討

Transition from agreement between the offense and defense in kendo to agreement in attacking the respondent
林邦夫(中京大学)
2011 (vol.3) P.49-58
論文
テニス

テニスのプレーはコートサーフェスによって変わるのか? – 世界トッププレーヤーを対象に

Are tennis games different depending on the court surface? Examination of data from two top-10 world players
高橋仁大 (鹿屋体育大学),西中間惠 (鹿屋体育大学),石原雅彦 (鹿屋体育大学),森重貴裕 (鹿屋体育大学)
2011 (vol.3) P.31-48
論文
陸上中長距離

長距離走選手を対象とした低強度かつ低頻度での低酸素トレーニングの効果-レース前の調整期に行った4週間のトレーニング事例

Effects of low intensity, low frequency hypoxic training on the performance of long-distance runners: Four weeks of training prior to a race
長谷川淳(鹿屋体育大学),松村勲(鹿屋体育大学),山本正嘉(鹿屋体育大学)
2011 (vol.3) P.11-30
論文
テニス

ユニバーシアード・ベオグラード大会における日本男子テニスチームのメダル獲得を目指した取り組みと今後の課題

Preparing the Japanese men’s tennis team to win a medal at the Belgrade Universiade
宮地弘太郎(関西国際大学),道上静香(滋賀大学),細木祐子(園田学園女子大学),高橋仁大(鹿屋体育大学)
2011 (vol.3) P. 1-10
論文
自転車

e-Learningシステムと携帯電話を用いたアスリートの新しいコンディショニング管理手法の提案 - K大学自転車競技部の事例を通して-

A new health monitoring system for athletes using an e-learning system and cell phones: K University’s bicycle racing club
長島未央子(鹿屋体育大学),黒川剛(鹿屋体育大学),和田智仁(鹿屋体育大学),荻原康幸(九州工業大学),山本正嘉(鹿屋体育大学)
2010 (vol.2) P.259-270
論文
自転車

高度に対する個人内および個人間での適応状況の違いを考慮した低酸素トレーニング処方の成功事例 - 自転車ロード競技選手を対象として

ndividualized training altitude prescription in “living low-training high” method by using a normobaric hypoxic room -Case studies for road cyclists-
清水都貴(チームブリヂストン・アンカー),安藤隼人(ミウラ・ドルフィンズ),黒川剛(鹿屋体育大学),山本正嘉(鹿屋体育大学)
2010 (vol.2) P.246-258
論文
剣道

攻撃剣道を支える基礎的修錬に関する検討 - 鹿屋体育大学の事例

Fundamental training for attack kendo as practiced at the National Institute for Fitness and Sports in Kanoya (NIFS-K)
竹中健太郎(鹿屋体育大学),前阪茂樹(鹿屋体育大学),下川美佳(鹿屋体育大学)
2010 (vol.2) P.233-245
論文
児童

小学校における業間中 休みを使ったコーディネーションプログラムの効果 - すばやい動きに着目して

Effectiveness of a coordination exercise program during school recess of elementary school: Focusing on agility
安光達雄(順天堂大学),野川春夫(順天堂大学)
2010 (vol.2) P.220-232
論文
テニス

世界ランキング50位以内のテニスプレーヤーの国際大会におけるサービス回転量について

Ball spin in the serve of the world's top 50 tennis players at an international tournament
村松憲(慶應義塾大学),池田亮(日本テニス協会),高橋仁大(鹿屋体育大学),道上静香(滋賀大学), 岩嶋孝夫(東京都市大学),梅林薫(大阪体育大学)
2010 (vol.2) P.207-219
論文
バスケットボール

バスケットボールにおけるゲーム分析サポートの実践事例

Practical examples of game analysis support in basketball
森重貴裕(鹿屋体育大学),石原雅彦(鹿屋体育大学),西中間恵(鹿屋体育大学),高橋仁大(鹿屋体育大学),清水信行(鹿屋体育大学)
2010 (vol.2) P.194-206
論文
陸上跳躍

走幅跳における「骨盤主導型」踏切動作を導くドリルの提案 - 「膝関節主導型」踏切で競技記録が低迷している大学男子走幅跳選手の改善事例から

Drill for teaching a hip-driven take-off in the long jump: University male long jumper whose results had been poor due to his knee-driven take-off
東畑陽介(鹿屋体育大学),図子浩二(筑波大学),金高宏文(鹿屋体育大学)
2010 (vol.2) P.172-193
論文
栄養

「弁当の日」が学生アスリートの食事改善に及ぼす効果 - 6週間の事例研究

Effect of a weekly box lunch day on student athletes' meals: Six-week study
清水信行(鹿屋体育大学),廣瀬智恵(熊本市立北益城城南中学校),長島未央子(鹿屋体育大学)
2010 (vol.2) P.165-171
総説
陸上中長距離

中・長距離走の競技記録と体重のべき指数当りの最大酸素摂取量

Long distance running results and the method of calculation of maximum oxygen uptake
山地啓司(立正大学),橋爪和夫(富山大学),遠山孝司(新潟医療福祉大学)
2010 (vol.2) P.153-164
論文
カヌー

カナディアンカヌー競技選手を対象とした低酸素環境下での高強度インターバルトレーニングの効果とその問題点

High intensity hypoxic training for a Canadian-canoe athlete
一箭フェルナンドヒロシ(鹿屋体育大学),實川英樹(鹿屋体育大学),山本正嘉(鹿屋体育大学)
2010 (vol.2) P.143-152
論文
剣道

鹿屋体育大学剣道部が実践する「三段稽古」

Three-step drill adopted by the Kendo Club of the National Institute of Fitness and Sports in Kanoya
前阪茂樹(鹿屋体育大学)
2010 (vol.2) P.131-142
論文
ヨット

ヨット競技における第一マーク帆走時までの戦略・戦術に関する調査研究 - 2009年度全日本学生ヨット選手権大会出場者を対象として

Strategy and tactics for sailing to the first mark in sailing events: Participants in the All Japan Student Sailing Championships
高橋香(鹿屋体育大学),萩原正大(鹿屋体育大学),山本正嘉(鹿屋体育大学)
2010 (vol.2) P.121-130
論文
野球

中学野球の投球指導におけるワンポイントアドバイスの効果 - 高低のコントロールが定まらない原因となる「力みのテイクバック」と「潰れた投球フォーム」の改善事例

A coach's advice for junior high school pitchers: Improvement of poor ball control caused by overly stiff follow-through and incorrect pitching form
喜久田雄紀(鹿屋体育大学),松下雅雄(鹿屋体育大学)
2010 (vol.2) P.106-120
論文
心理

心理技法活用尺度の作成 - 大学生競技者を対象として

Development of a psychological strategies scale for university athletes
村上貴聡(東京理科大学),平木貴子(国立スポーツ科学センター),今井恭子(国立スポーツ科学センター),立谷泰久(国立スポーツ科学センター),平田大輔(専修大学),須田和也(共栄大学),石井源信(東京工業大学)
2010 (vol.2) P.100-105
アイデア
バスケットボール

男子バスケットボール競技がオリンピックに出場するために望むこと - トップ選手はヨーロッパ(特にドイツ)のプロリーグを目指そう

Japan’s top basketball players who want to participate in Olympic men's basketball should aim at the European (especially German) professional leagues
三浦健(鹿屋体育大学),濱田幸二(鹿屋体育大学)
2010 (vol.2) P.73-99
論文
陸上短距離

一人の女子短距離トップ選手のオリンピックに向けた5年間の取り組みの分析 - レーニング課題の実施・達成状況から

Analysis of 5 years of training activities of a top female sprinter aiming to the Olympics: Implementation and maintenance of a training program
信岡沙希重(ミズノ),礒繁雄(早稲田大学),五味宏生(早稲田大学),彼末一之(早稲田大学)
2010 (vol.2) P.55-72
論文
テニス

テニスにおけるサービスのトレーニングによるパフォーマンスの変化

Performance change by service training in tennis
西中間惠(鹿屋体育大学),高橋仁大(鹿屋体育大学),石原雅彦(鹿屋体育大学),森重貴裕(鹿屋体育大学),児玉光雄(鹿屋体育大学)
2010 (vol.2) P.49-54
論文
柔道

柔道の受身に関する新規指導法 - 後ろ受身に着目して

New method for teaching students how to fall backwards safely in judo
濱田初幸(鹿屋体育大学),水落洋志(鹿屋体育大学)
2010 (vol.2) P.42-48
論文
障害者

視覚障がい者用反復横とび支援法の提案

Development of a side step support mat for persons with visual impairments, and evaluation of its usefulness
柿山哲治(中京大学)
2010 (vol.2) P.23-41
論文
あん馬体操

あん馬における「一腕上上向き全転向(ショーン)」のコーチング

Coaching the rear 1/1 turn on one pommel (Sohn) in pommel horse
泉野聡夫(早稲田大学),斎藤雅史(早稲田大学),土屋純(早稲田大学)
2010 (vol.2) P.12-22
論文
ウィンドサーフィン

北京オリンピックに出場したウィンドサーフィン選手のトレーニング事例

Training of a windsurfer who had competed in the Beijing Olympics
萩原正大(鹿屋体育大学),山本正嘉(鹿屋体育大学)
2010 (vol.2) P.1-11
論文
幼児

幼児におけるラダー運動の成就度の年代差・性差および走能力との関係

Influence of age, gender, and ability to run on ladder exercise skills of kindergartners
宮口和義(石川県立大学),出村慎一(金沢大学),蒲真理子(北陸大学),鵜沢典子(かわい学園)
2009 (vol.1) P.289-307
論文
看護

新設看護大学における体育実技および理論の拡充に向けた取り組み - エビデンスに基づいたカリキュラム変更の軌跡 –

Expanding practice and theory on physical education at a newly established nursing college: Curriculum change based on research results
沢井史穂(女子美術大学)
2009 (vol.1) P.275-288
論文
心理

バドミントン選手におけるモチベーションビデオの介入効果 - 試合1時間前視聴タイミングからの検討

Intervention effect of a motivation video for badminton athletes - Examination from watching the motivation video one hour before-
山﨑将幸(福岡医療福祉大学),杉山佳生(九州大学)
2009 (vol.1) P.266-274
論文
バスケットボール

バスケットボールにおける対戦チームのキープレイヤーへの対応について - ディフェンス面での実践事例と反省点

Defense against the opposing team's key players in basketball Practice and review of defensive tactics
三浦健(鹿屋体育大学),濱賢次郎(九州国際大学),元炳善(東海大学)
2009 (vol.1) P.258-265
論文
ハンドボール

大学女子ハンドボールにおける攻撃力の評価基準の作成 - 16年間にわたる縦断的なスコア分析から

Criteria for offensive power in university women's handball: Longitudinal analysis of 16 years of scores
藤本元(環太平洋大学),樫塚正一(武庫川女子大学),田中将(武庫川女子大学),會田宏(筑波大学)
2009 (vol.1) P.251-257
論文
剣道

剣道における打突動作の「しなり」に着目した打突距離伸長に関する研究

Extension of datotsu distance in kendo: Focusing on shinari during datotsu action
竹中健太郎(鹿屋体育大学)
2009 (vol.1) P.238-250
論文
水泳競泳

新型競泳用水着が水泳運動中の抵抗指標に及ぼす影響

Effect of the new swimsuit materials on the resistance index during swimming
荻田太(鹿屋体育大学),黄忠(鹿屋体育大学),黒部一道(鹿屋体育大学),西脇雅人(熊本県立大学),小澤源太郎(鹿屋体育大学),田中孝夫(鹿屋体育大学),田口信教(鹿屋体育大学)
2009 (vol.1) P.230-237
論文
卓球

日本高校卓球選手に対する裏面打法の技術指導効果

Instruction in the pen-hold backhand striking training technique for high school table tennis players in Japan
馬佳濛(早稲田大学),荒井龍弥(仙台大学),村岡功(早稲田大学)
2009 (vol.1) P.223-229
論文
陸上投擲

砲丸投げのグライド投法におけるグライド動作改善のためのトレーニング法 - 傾斜台を用いた動作改善事例

A training method for improving the glide in shot-put: Improvement resulting from use of a tilting board
瓜田吉久(鹿屋体育大学),西木信男(福岡県警),松村勲(鹿屋体育大学),金髙宏文(鹿屋体育大学)
2009 (vol.1) P.211-222
論文
テニス

テニスの競技力向上に及ぼす要因を探る - 学生選手のゲーム分析データを基に

Seeking the game factors in tennis - Based on data from a student player
高橋仁大(鹿屋体育大学)
2009 (vol.1) P.202-210
論文
野球

野球のバッティングパフォーマンスを高めるためのスイング動作習得法

Acquisition of a new swing improved batting in baseball
中島一(鹿屋体育大学),図子浩二(鹿屋体育大学)
2009 (vol.1) P.190-201
論文
あん馬体操

ウルトラGへの挑戦 - あん馬の新技「一腕上540°上向き転向」の開発

Challenge to the ultra G in gymnastics: Development of new pommel horse technique “540° turn on one arm”
北川淳一(鹿屋体育大学),五反悠紀(熊本YMCA),斎藤卓(鹿屋体育大学)
2009 (vol.1) P.177-189
論文
サッカー

サッカーのインフロントキックにおける指導書教示の妥当性の検討

Effectiveness of instructions in textbooks for the in-front kick in soccer
松田八幸(東京都板橋区立志村第一中学校),土屋純(早稲田大学)
2009 (vol.1) P.169-176
論文
陸上短距離

スプリンターの記録向上に伴うレース中のピッチの変化

Influence of pitch change during sprint races on improvements in the record of Japan’s top 100 meter sprinter
土江寛裕(城西大学)
2009 (vol.1) P.162-168
論文
サッカー

サッカーにおけるチームづくりとゲームパフォーマンスに関する研究

Study on team building and game performance in soccer
井上尚武(鹿屋体育大学),杉山豊人(ネット)
2009 (vol.1) P.151-161
論文
陸上投擲

やり投の日本トップ選手における動作分析データの活用事例 - 世界トップレベルとの相違点を提示して

Application of motion analysis to data from Japan’s top javelin thrower: Comparing his data to those from the world's top thrower
田内健二(早稲田大学),村上幸史(スズキ),藤田善也(早稲田大学),礒繁雄(早稲田大学)
2009 (vol.1) P.146-150
記事
特別寄稿

経験や勘は科学ではないのだろうか

Aren’t experience and intuition sciences?
中村好男(早稲田大学)
2009 (vol.1) P.140-145
論文
水泳競泳

競泳のスピードテストと100メートル泳記録との関係について

高田大(鹿屋体育大学)
2009 (vol.1) P.131-139
論文
剣道

剣道における昇段審査の研究 - 八段審査の事例分析を中心に

Promotion test in kendo: Case analysis of the skill test for the 8th dan
林邦夫(中京大学)
P.125-130
論文
柔道

前回り受身指導用柔道衣「初転君」の効能に関する研究

Study of effectiveness of a new style of judo uniform called hatsutenkun for teaching the passive front roll
濱田初幸(鹿屋体育大学)
2009 (vol.1) P.110-124
論文
陸上長距離

陸上女子長距離選手の体調確認の実践事例 - VSA法の活用

Practical case involving confirming the physical condition of a female long distance runner: Application of a VAS method
松村勲(鹿屋体育大学)
2009 (vol.1) P.94-109
論文
陸上投擲

やり肘痛を持つ大学女子・やり投げ選手の投動作の改善過程 - 走高跳の踏切練習を手がかりにした肘痛を発生しない投げ動作創発への取り組み

Improving a female javelin thrower's movement so as to avoid elbow pain: High jump takeoff practice
金高宏文(鹿屋体育大学),渡壁史子(山口短期大学),松村勲(鹿屋体育大学),瓜田吉久(鹿屋体育大学)
2009 (vol.1) P.90-93
アイデア
陸上短距離

陸上競技・短距離走のトレーニングで思うこと - 一流選手に観られるトレーニング事例の分析から

Training for track sprinters: A case analysis of sprint training by top athletes
岡田敞榮(鹿屋体育大学)
2009 (vol.1) P.80-89
論文
平行棒体操

平行棒における「棒下宙返り3/4ひねり倒立」の研究 - 「ひねり感覚の混乱」への対処と「ひねり倒立発生」までの指導ポイントとは―

A study of “basket with 3/4 twist to handstand” on the parallel bars: Athletes' disorientation and teaching points
斉藤卓(鹿屋体育大学),西岡康正(関西高校),北川淳一(鹿屋体育大学)
2009 (vol.1) P.74-79
論文
児童

初心者の短なわとび運動における後方回旋の指導方法

Method for teaching backward rotation to short jump rope beginners
北川淳一(鹿屋体育大学)
  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • >

日本スポーツパフォーマンス学会
学会事務局

鹿屋体育大学 スポーツ・武道実践科学系内
〒891-2393
鹿児島県鹿屋市白水町1番地

  • HOME
  • 論文一覧
    • 2025(vol.17)
    • 2024 (vol.16)
    • Special Contribution 2023
    • 2023 (vol.15)
    • 2022 (vol.14)
    • Editorial2022
    • 2021 (vol.13)
    • Editorial2021
    • 2020 (vol.12)
    • Editorial2020
    • 2019 (vol.11)
    • Editorial2019
    • 2018 (vol.10)
    • Editorial2018
    • 2017 (vol.9)
    • 2016 (vol.8)
    • 2015 (vol.7)
    • 2014 (vol.6)
    • 2013 (vol.5)
    • 2012 (vol.4)
    • 2011 (vol.3)
    • 2010 (vol.2)
    • 2009 (vol.1)
  • 論文投稿等
    • 投稿規定
    • 論文投稿フォーム
    • 編集委員会
  • 発刊の目的
  • 学会
    • 学会会則
    • 役員
    • 会費納入・入会・変更
    • お問い合わせ
  • 学会大会
  • お知らせ
© 日本スポーツパフォーマンス学会