日本スポーツパフォーマンス学会

  • HOME
  • 論文一覧
    • 2025(vol.17)
    • 2024 (vol.16)
    • Special Contribution 2023
    • 2023 (vol.15)
    • 2022 (vol.14)
    • Editorial2022
    • 2021 (vol.13)
    • Editorial2021
    • 2020 (vol.12)
    • Editorial2020
    • 2019 (vol.11)
    • Editorial2019
    • 2018 (vol.10)
    • Editorial2018
    • 2017 (vol.9)
    • 2016 (vol.8)
    • 2015 (vol.7)
    • 2014 (vol.6)
    • 2013 (vol.5)
    • 2012 (vol.4)
    • 2011 (vol.3)
    • 2010 (vol.2)
    • 2009 (vol.1)
  • 論文投稿等
    • 投稿規定
    • 論文投稿フォーム
    • 編集委員会
  • 発刊の目的
  • 学会
    • 学会会則
    • 役員
    • 会費納入・入会・変更
    • お問い合わせ
  • 学会大会
  • お知らせ

スポーツパフォーマンス研究 論文

HOME > スポーツパフォーマンス研究 論文

日本スポーツパフォーマンス学会論文検索アイコン スポーツパフォーマンス研究
論文検索

フリーワード検索

詳細検索

公開年
論文種別
競技種目
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • >
2025(vol.17) P.231-239
論文
登山

3000m級の高山登山に向けた登山とランニングを併用した準備トレーニングのすすめ:7年間の登山事例の分析から

吉塚 一典
2025(vol.17) P.220-230
論文

日本テコンドー選手の技術と戦術分析

張 麗娟 , 杉田 正明
2025(vol.17) P.211-219
論文
陸上投擲

スクワット挙上重量向上が陸上競技投てき選手のパフォーマンスに与える影響

馬目 知人 , 菅井 夏輝, 宮崎 利勝
2025(vol.17) P.204-210
記事
柔道

異文化環境下での柔道指導:ラマダン期間のパキスタンでのコーチング報告

池田 希
2025(vol.17) P.186-203
総説
陸上短距離

短距離走の疾走動作に関するシステマティックレビュー:初心者および陸上選手の支持脚の股関節角度,膝関節角度に着目して

西村 三郎, 木野村 嘉則
2025(vol.17) P.176-185
論文
柔道

柔道競技における「かけひき行動」の発現回数に関する探索的研究:2024 年全日本柔道選抜体重別選手権大会を対象として

川戸 湧也, 山本 幸紀, 松井 高光, 藤本 太陽
2025(vol.17) P.147-175
論文
ダンス

身体の基礎技術向上を目的とした創作ダンスの練習用コンビネーションの作成

梅田 怜那, 栫 ちか子
2025(vol.17) P.131-146
論文
ダンスモダンダンスコンテンポラリーダンス

モダンダンスおよびコンテンポラリーダンスのダンススタジオ全国調査:指導者の実態と資格に対する意識

安達 詩穂 , 渡辺 碧, 八木 ありさ
2025(vol.17) P.119-130
論文
バスケットボール

バスケットボールにおけるWリーグでのチーム戦術の独自性と可変性

田方 慎哉, 青柳 領, 小牟礼 育夫, 金田 詳徳
2025(vol.17) P.107-118
論文
ラグビー

ラグビーのタックル局面におけるプレー成功要因の検討:世界トップレベルと国内大学レベルの比較

廣瀬 恒平 , 千葉 剛, 髙橋 仁大
2025(vol.17) P.99-106
論文
バレーボール

女子Vリーグを対象としたレセプションアタックにおけるレフト攻撃の成否に関わる要因:インシステムとアウトオブシステムに着目して

田中 響, 髙橋 仁大, 坂中 美郷, 沼田 薫樹, 大工園 彩夏, 濱田 幸二
2025(vol.17) P.88-98
論文
野球

野球の外野手における二者間での捕球判断に係る選手間の位置関係および声かけの探索的検討

菊政 俊平, 國部 雅大
2025(vol.17) P.74-87
アイデア
テニス

テニス競技のゲームパフォーマンスを構造化する試み:上位の公認スポーツ指導者資格を保有する指導者のアイデア

村上 俊祐, 岡村 修平, 髙橋 仁大
2025(vol.17) P.59-65
論文
長距離

上り坂を利用したドリル運動は水平面走行時の「膝のつぶれ」を改善させる

田中 耕作, 森 寿仁, 高井 洋平, 山本 正嘉
2025(vol.17) P.66-73
論文
長距離

大学男子長距離走選手におけるEPA 摂取が血中EPA 濃度,EPA/AA 比,競技記録に与える効果

中澤 翔, 杉田 正明
2025(vol.17) P. 48-58
論文
登山

登山熟練者の昇段動作:未熟練者との比較からみた技術検討

東山 昌央
2025(vol.17) P.24-47
論文
バレーボール

国内男子トップカテゴリーのバレーボールにおけるインシステムとアウトオブシステムに着目した攻撃状況ごとに区分したアタックと勝率に関するゲーム分析

山口 裕太郎 , 秋山 央
2025(vol.17) P.17-23
論文
柔道

前腕筋群へのアイシングが柔道の組み手における把持時間に及ぼす影響

志々目 由理江, 藤田 英二, 小澤 雄二, 中村 勇
2025(vol.17) P.1-16
論文
体操

体操競技の平均台におけるしゃがみ立ち3 回ターンに関する実践知を探る:東京オリンピック日本代表選手を対象に

碩山 莉穂, 山下 龍一郎, 金高 宏文
2024 (vol.16) P.297-308
論文

兵庫県タレント発掘育成事業の選手を対象とした新型コロナウイルス感染症流行前後の運動能力の比較

矢野 琢也, 賀屋 光晴, 長野 崇, 椿 武, 村田 和隆, 渡邊 和香, 鵤木 秀夫, 平川 和文
2024 (vol.16) P.286-296
論文
ラグビー

ラグビーチームにおける心理的競技能力診断検査(DIPCA.3)を用いた実態調査

友定 啓仁, サトウ タツヤ, 笹塲 育子
2024 (vol.16) P.271 - 285
論文
バレーボール

異なる動作を交互に行うコンペア学習に関する事例研究:バレーボールのショートサーブの動作習得

吉田 聡美, 竹田 唯史, 山本 敬三, 永谷 稔, 渡部 峻, 蓑内 豊
2024 (vol.16) P.250-260
論文
体操

体操競技の実践指導で用いられる言語の意味内実:動きを〈待つ〉という現象に関する発生運動学的考察

山下 龍一郎,森井 大樹
2024 (vol.16) P.261-270
論文
バレーボール

バレーボールにおけるサイドラインの外に弾き出して得点するブロックアウト遂行時の状況判断過程の分析:ブロックアウトを得意としていた大学女子バレーボールコーチの運動実践知の構造化

坂中 美郷,下川 美佳,栫 ちか子,田川 浩子,沼田 薫樹,濱田 幸二
2024 (vol.16) P.238-249
論文

競技に向けた日常の意識・行動の測定・評価をチーム指導に活用する試み:大学ラグビー選手を対象にして

大石 徹, 千葉 剛, 中野 恵介
2024 (vol.16) P.229-237
論文
サッカー

CHU-Test パフォーマンスとサッカーの試合中の高強度加速回数および高強度減速回数との関係

中馬 健太郎, 北辻 耕司, 水上 健一, 堀尾 郷介
2024 (vol.16) P.217-228
論文
野球

トレッドミル上での野球選手の走動作時における体幹の動作と骨盤挙動の特徴:陸上短距離選手との比較から

太田 和希, 前村 公彦, 谷川 聡
2024 (vol.16) P.202-216
論文
サッカー

キーワードと理解度テストを用いた守備トレーニングの効果の検討

八鍬 晶子, 森 裕紀, 並木 伸賢, 堀野 博幸
2024 (vol.16) P.175-201
論文
新体操

新体操団体競技の演技構成を可視化し分析する方法の検討

髙橋 弥生, 前田 明
2024 (vol.16) P.160-174
論文
バスケットボール

暑熱環境における冷房機器のない体育館の環境温の変化および女子バスケットボールにおける熱中症の発生状況

芝 純平 , 山瀬 花
2024 (vol.16) P.150-159
論文
野球

芯部が着色されたバットで行う打撃練習が野球打撃の正確性に及ぼす影響

鈴木 智晴, 森杉 亮太, 本嶋 良恵, 若松 朋也, 藤井 雅文, 前田 明
2024 (vol.16) P.135-149
論文
アダプテッド・スポーツ

ゴールボールのスローイングに着目した教材の開発:新たな身体知への気づきとスローイング技能の向上をねらいとして

濱中 良 , 飯干 明, 金高 宏文, 森 司朗, 井福 裕俊
2024 (vol.16) P.121-134
論文
陸上

陸上競技男子400 m 走選手における記録の変遷とトレーニング戦略:大学入学時から2021 年東京オリンピックの期間を対象として

千葉 佳裕, 佐藤 拳太郎, 吉本 隆哉 , 山中 亮, 高井 洋平
2024 (vol.16) P.112-120
論文
野球

イップスを経験した大学野球選手における投球パフォーマンスの改善事例:投球動作ギアFLECHA を用いて

藤井 雅文, 平泉 誠悟, 鈴木 智晴
2024 (vol.16) P.106-111
論文
ソフトボール

発声がソフトボール投げの遠投距離に及ぼす影響

小嶺 里佳, 杉山 敬
2024 (vol.16) P.92-105
論文
体操鉄棒

エリート体操選手が体操競技種目鉄棒において「伸身コバチ1 回ひねり(カッシーナ)」を試合で実施するまでの練習過程における意識の変化

萱 和磨, 内藤 久士,宮本 直和, 原田 睦巳, 冨田 洋之
2024 (vol.16) P.80-91
論文
野球

日本代表捕手の二塁送球時における動作時間

鈴木 智晴 , 前田 明
2024 (vol.16) P.72-79
論文
柔道

回転ボックスジャンプトレーニングが大学柔道選手における内股の動作時間に及ぼす影響

濵口 和人, 田中 光, 小澤 雄二, 鈴木 智晴, 出口 達也, 前田 明
2024 (vol.16) P.49-71
論文
体操鉄棒

鉄棒の終末技における修正指導に関する事例研究:鉄棒から遠く離れていくような実施を行う大学生体操選手を対象に

中谷 太希
2024 (vol.16) P.36-48
論文

視覚障がい者ランナーと伴走者のマッチング課題に関する研究 -伴走者に焦点を当てて-

平井達雄,前田博子,竹下俊一
2024 (vol.16) P.26-35
論文
水泳

長期間の活動制限下における心理特性とパフォーマンスの関係:競泳選手を対象として

工藤慈士,草薙健太,杉山佳生
2024 (vol.16) P.18-25
論文

スマートフォン・アプリケーションを用いた体幹自動回旋可動域測定の信頼性と胸腰部柔軟性との関係

中谷 敏昭,金子 竜大
2024 (vol.16) P.10-17
論文
柔道

柔道における「内股」の指導法に関する一考察:熟練度の動作比較

濵口 和人,古川 巧,出口 達也
2024 (vol.16) P.1-9
論文
テニス

テニスの女子ダブルスにおける地方学生選手の課題を探るためのゲームパフォーマンス分析

髙橋 仁大,中村 和樹,岡村 修平,大澤 啓亮,柏木 涼吾,村上 俊祐
2023 (vol.15) P.412-425
論文
柔道

知的・発達障害児を対象とした柔道の効果的な指導方法の検討:「前回り受身練習用シート」による支援の有効性

小崎 亮輔,小澤 雄二
2023 (vol.15) P.401-411
論文

登山の事前トレーニングをポイント化し,登山の体力的な準備度を把握するための提案:登山とランニングの併用案

吉塚 一典,濱田 臣二,大山 泰史,末永 貴久
2023 (vol.15) P.388-400
論文
陸上中長距離

中学生年代の中・長距離種目の競技者における刺激練習の実施タイミングの差異が走タイムおよび心理的な疲労に及ぼす影響

小畠 翼,林 容市,高見 京太
2023 (vol.15) P.377-387
論文
陸上ランニング

ボイスレコーダを用いたランニングの支持時間の測定:足音の周波数解析による接地・離地の検出

田村 孝洋,松田 亮,萩尾 耕太郎
2023 (vol.15) P.366-376
論文
テニス

テニスのリターンにおけるスピード及び回転数:ATP チャレンジャートーナメントに出場したプロテニス選手を対象として

柏木 涼吾,村上 俊祐,岡村 修平,大澤 啓亮,中村 和樹,髙橋 仁大
2023 (vol.15) P.354-365
論文
陸上中距離

大学の陸上中長距離選手における異なる強度のウォーミングアップが運動継続時間および自覚的運動強度に及ぼす影響:ウォーミングアップ後から運動継続時間測定前にかけての自律神経活動の変化を基に

島貫聖吾,田邊弘祐
2023 (vol.15) P.345-353
論文
サッカー

GKのリスクマネジメントに関する指導方法の提案:情報処理モデルに基づく熟練GKの特徴から

村川大輔
2023 (vol.15) P.331-344
論文
バスケットボール

プロバスケットボール選手のイメージ因子とその類型化

田方慎哉,青柳領,小牟礼育夫,金田詳徳,長嶺健,大山泰史
2023 (vol.15) P.320-330
論文
陸上やり投げ

高重量やりを用いたトレーニングが投てき距離及び動作パターンに及ぼす影響

西山健太
2023 (vol.15) P.307-319
論文
三段跳陸上

15m後半の競技記録を有する大学男子三段跳競技者がステップ距離の増大を目指した動作改善の取組:ボックスを活用した自由脚の振込動作の改善により積極的着地を導いた事例

小森大輔,岩﨑孝史,吉塚一典
2023 (vol.15) P.295-306
論文
自転車

自転車競技ポイントレース中の集団動態解析の試み

奥村文浩,横山慶子,山本裕二
2023 (vol.15) P.275-294
論文
体操平行棒

平行棒における新技「後ろ振り上がり前方開脚宙返り抜き懸垂」に関する研究

萱和磨,原田睦巳,冨田洋之,川井航
2023 (vol.15) P.263-274
論文
野球

球速および制球のパフォーマンスアップに必要な投球フォームとエクササイズについて:元プロ野球投手かつ理学療法士に対する聴き取り調査から

東善一,松井知之,山口弘佑,平本真知子,宮﨑哲哉,山﨑勢那,瀬尾和弥,来田宣幸,森原徹
2023 (vol.15) P.253-262
論文
新体操

高校女子新体操選手のジャンプターン動作における1 年間の動作変化

鈴木 健大,升佑 二郎
2023 (vol.15) P.246-252
論文
アイススラリー

スポーツ現場におけるアイススラリーの作製・保冷・運搬方法

山口寛基,大石寛,野村友哉,森隆彰,花野宏美,石井好二郎
2023 (vol.15) P.235-245
論文
剣道

相手が一足一刀の間合いに入るために移動動作を起こす機会における「出ばな面」の身体知を探る:習得前後の運動動作と運動意識の懐古的比較より

阿比留萌,金高宏文,竹中健太郎,下川 美佳
2023 (vol.15) P.224-234
論文
サッカー

8人制サッカーにおけるU-12 年代ゴールキーパーの総移動距離の実態とその関連変数の検討

丸山 啓史,西 博史,一箭フェルナンド ヒロシ,房野 真也,佐賀野 健
2023 (vol.15) P.206-223
論文

熟練競技者が競技人生においてどん底に至った際の心理的・行動的特徴:社会人陸上競技経験者を対象とした事例研究

中島 明香,浅沼 道成,長谷川 弓子
2023 (vol.15) P.193-205
論文
サッカー

ベテランのプロサッカー選手における現役プレイヤー存続をかけて取り組んだ技能改善

田中奏一,金高宏文,前田明
2023 (vol.15) P.186-192
論文
ソフトテニス

ソフトテニスラケットにおけるストリングテンションの違いが打球速度および打球コントロールに及ぼす影響

松江拓,前田明
2023 (vol.15) P.176-185
アイデア
ストリートダンス

ダンス動画を用いたストリートダンス指導における伝達方法の違いが動作習得過程に及ぼす影響

天野海都,三浦健,栫ちか子
2023 (vol.15) P.164-175
論文
カヌーカヤック

バトルロープを用いた高強度インターバルトレーニングがカヌースプリント・男子カヤックシングル200m 全力漕パフォーマンスに及ぼす効果

橋沼 新, 中村 夏実
2023 (vol.15) P.155-163
アイデア
陸上棒高跳び

棒高跳におけるポールを切断する長さの決定過程と跳躍試技の変化:跳躍実験を手がかりにした場合

青柳 唯, 小森 大輔, 吉塚 一典, 金高 宏文
2023 (vol.15) P.140-154
論文
東京五輪メンタルトレーニング

東京五輪2020大会に向けた近代五種競技に対する心理的サポートの効果の検討: 新型コロナウイルス蔓延による東京五輪2020大会延期の影響

小林 玄樹 , 来田 宣幸
2023 (vol.15) P.125-139
論文
サッカー

31歳を迎えたプロサッカー選手が取り組んだフィジカルの経年変化克服事例 :ベテラン選手が現役を継続させるポイントを探るために

田中 奏一, 金高 宏文, 前田 明
2023 (vol.15) P.112-124
論文
鉄棒

鉄棒における〈後方閉脚浮腰回転倒立〉の習得に関する発生分析的考察

小畠 廉生
2023 (vol.15) P.101-111
論文
柔道

大学男子柔道選手における自己管理による減量が身体組成に与える影響

中谷 深友紀,友成 雅貴,高井 洋平
2023 (vol.15) P.83-100
論文
ダンス

ダンサーの舞踊観変化に表れた舞踊の熟達と自己調整学習との関連:舞踊専攻生とプロダンサーの比較から

岡 千春
2023 (vol.15) P.69-82
論文

スポーツ現場における国内情報戦略専門スタッフの実態調査

廣澤 聖士,下関 元, 橋場 智子, 鈴江 智彦, 高林 諒一, 久永 啓, 永野 智久, 千葉 洋平, 渡辺 啓太
2023 (vol.15) P.61-68
論文
水泳水泳キック

ドルフィンキック泳における骨格筋fMRI を用いた大腰筋の筋活動評価に関する事例研究

山川 啓介 , 仙石 泰雄, 吉岡 利貢
2023 (vol.15) P.54-60
論文
ヨット

フリックの持続時間向上のためのトレーニング方法の工夫:1 名のセーリング選手を対象とした事例的な検討

今津 雄登, 榮樂 洋光, 山本 正嘉, 笹子 悠歩
2023 (vol.15) P.44-53
論文
ヨット

下肢の筋力トレーニングがハイクアウトの継続時間に及ぼす影響:1名のセーリング選手を対象とした事例的な検討

笹子 悠歩, 真鍋 優, 榮樂 洋光
2023 (vol.15) P.24-43
論文
柔道

ウィズコロナ時代の柔道の専門実技における学修成果の充実に向けた試み:「教科の指導法」の学修成果を活用した取り組みの成果と課題の検討

松村 優輝 , 松下 盛泰, 渡辺 輝也
2023 (vol.15) P.9-23
論文

女性競技者における月経に対する認識の質的分析:大学の部活動で陸上競技に取り組む学生の事例研究

伊藤 詩織 , 北村 勝朗
2023 (vol.15) P.1-8
論文
卓球

大学トップレベルの女子卓球選手の体力要素に関する一考察

飯田 祐士 , 前田 明
2022 (vol.14) P.1-12
論文
野球

野球の投手が投じる変化球の「キレ」の定量化の試み

中島 大貴, 畔栁 俊太郎, 安藤 優香, 廖 本暠, 山口 瑞生, 桜井 伸二
2022 (vol.14) P. 13-26
論文
ハードル陸上

110mハードル走のアプローチ区間におけるパフォーマンス変動要因の単一事例による検証 :ステップ頻度に着目して

内藤 景, 堤下 凌, 山元 康平
2022 (vol.14) P.27-38
論文
チアリーディング

競技チアリーディング日本トップ選手におけるスキル獲得の要因について

細川 史裕, 岩野 華奈
2022 (vol.14) P.39-44
論文
野球

ハンマースイングトレーニングが野球のバッティングにおけるスイング速度に与える影響

吉本 隆哉, 杉田 早登, 竹内 郁策
2022 (vol.14) P.45-59
論文
タグラグビー

タグラグビーの学習指導計画のSTEAM化によるパフォーマンス向上 ―小学校「体育」授業における算数・プログラミング的思考導入の効果―

中島 さち子, 田中 香津生, 清水 克彦, 山田 浩平, 山羽 教文
2022 (vol.14) P.60-67
論文
水泳

競泳選手におけるターン動作とジャンプパフォーマンスの関係:バタフライと平泳ぎでのopen turnに着目して

森 誠護, 永田 聡典, 名頭薗 亮太
2022 (vol.14) P.68-81
論文

ウィズコロナ時代の柔道の専門実技における学修成果の保障に向けた試み:バディシステムの導入を含む各種取り組みの成果と課題の検討

松村 優輝, 松下 盛泰, 渡辺 輝也
2022 (vol.14) P. 82-96
論文
陸上中距離トレーニング

空気圧式体重免荷トレッドミルを活用したランニング動作修正の試み:ヒールストライクを有する大学女子中距離選手の場合

松村 勲, 川邉 健斗, 金高 宏文
2022 (vol.14) P.97-108
論文
剣道

大学剣道選手における右足踵部の傷害経験の有無による踏み込みの動作と地面反力,音の違い:右足踵痛未経験者の踏み込み時に発生する音についての検証

竹中 健太郎, 永原 隆, 下川 美佳
2022 (vol.14) P.109-117
論文
高齢者

地域在住高齢者に対するモトタイルを用いた二重課題運動によるバランス能力への改善効果

幸福 恵吾, 藤田 英二, 久保 誠吾, 小濱 剛, 楠 正暢, 竹島 伸生, 中垣内 真樹
2022 (vol.14) P.118-127
論文
陸上

新開発したランニング用帽子に関する研究:暑熱対策の有効性に着目して

吉塚 一典, 松本 直子, 田川 武弘
2022 (vol.14) P.128-136
論文

長期間の特定競技継続者の動作周波数の特徴

新井 彩
2022 (vol.14) P.137-144
論文
フェンシング

男子大学フェンシング選手のアジリティー能力と下肢パワー発揮能力に及ぼすトレーニング効果:種目間の違いに着目して

梶山 俊仁, 小林 勇気, 相馬 雅樹, 林 卓史, 禿 隆一, 新井 祐子, 井上 裕二, 大塚 道太, 古田 久, 黒川 隆志
2022 (vol.14) P. 145-157
論文

攻撃方向を伴うボールポゼッショントレーニングにおける集団変数およびテクニカルプレーに与える競技水準の影響

福村 僚, 甲斐 智大, 塩川 勝行, 高井 洋平
2022 (vol.14) P. 158-163
論文
柔道

柔道選手の重心位置の相違や握力発揮が単純全身反応時間に及ぼす影響:コーチングへの活用を目指して

小澤 雄二, 小崎 亮輔, 藤田 英二
2022 (vol.14) P.164-176
論文
サッカー

サッカーにおける効果的な戦術ミーティングの実施に向けた作戦ボードの使用方法に関する提言

池田 航, 坂本 将基
2022 (vol.14) P. 177-183
論文
サッカー

サッカーにおける効果的な戦術ミーティングの実

村川 大輔
2022 (vol.14) P.184-191
論文
テニス

テニスのノバク・ジョコビッチ選手のサービスゲームにおける各ポイントカウントの重要度

板橋 クリストファーマリオ, 村上 俊祐, 髙橋 仁大
2022 (vol.14) P.192-208
論文
野球

走幅跳の踏切準備局面における速度低下を抑える為のアプローチ:2 シーズン間比較における踏切4 歩前からのストライド制限の有効性の検証

品田 直宏
2022 (vol.14) P.209-222
論文
野球

甲子園出場を目指す高校野球選手の3 学年にわたる心理的競技能力の変化

加藤 貴英, 髙津 浩彰
2022 (vol.14) P.223-233
論文

地域スポーツ発展のためのアスリートのパフォーマンス分析と今後のサポート体制構築に関する考察 その1:1955-2020 年における広島県100 m走ランキングの記録推移からみた現状課題

田村 孝洋, 松田 亮
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • >

日本スポーツパフォーマンス学会
学会事務局

鹿屋体育大学 スポーツ・武道実践科学系内
〒891-2393
鹿児島県鹿屋市白水町1番地

  • HOME
  • 論文一覧
    • 2025(vol.17)
    • 2024 (vol.16)
    • Special Contribution 2023
    • 2023 (vol.15)
    • 2022 (vol.14)
    • Editorial2022
    • 2021 (vol.13)
    • Editorial2021
    • 2020 (vol.12)
    • Editorial2020
    • 2019 (vol.11)
    • Editorial2019
    • 2018 (vol.10)
    • Editorial2018
    • 2017 (vol.9)
    • 2016 (vol.8)
    • 2015 (vol.7)
    • 2014 (vol.6)
    • 2013 (vol.5)
    • 2012 (vol.4)
    • 2011 (vol.3)
    • 2010 (vol.2)
    • 2009 (vol.1)
  • 論文投稿等
    • 投稿規定
    • 論文投稿フォーム
    • 編集委員会
  • 発刊の目的
  • 学会
    • 学会会則
    • 役員
    • 会費納入・入会・変更
    • お問い合わせ
  • 学会大会
  • お知らせ
© 日本スポーツパフォーマンス学会