No.
Page
種別
種目
要旨
本文 / 著者
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2144 |
626 - 644 |
論文 事例研究 |
体操 平行棒 |
―
|
平行棒における<棒下宙返り直接かかえ込み宙返り腕支持(タジェダ)>のコーチング Coaching a gymnast in the "basket with salto backward tucked to upper arm hang (Tejada)" on the parallel bars
中谷太希(鹿屋体育大学),村田憲亮(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
2137 |
617 - 625 |
論文 実証・資料 研究 |
障がい |
 |
障がい児と健常児が一緒にスポーツを行うことが運動有能感に及ぼす影響
Effects of playing sports together on the physical competence of children with and without disabilities
青山翔(山口大学), 田中三千太郎(FC東京) |
 |
 |
 |
2146 |
602 - 616 |
記事 |
水泳 |
―
|
ゲータースイムクラブにおける視察報告:オリンピック金メダリストのトレーニングメソッドについて An inspection report in gator swim club: Training method of Olympic gold medalist
小島毅(早稲田大学),浅野晃平(ときわスイミングスクール),奥野景介(早稲田大学),安田純輝(札幌国際大学) |
 |
 |
 |
2131 |
589 - 601 |
論文 実証・資料 研究 |
柔道 |
 |
長期的柔道実践者の健康関連QOLおよび体組成に関する一考察
Health-related quality of life and body composition of long-term judoka
小崎亮輔(鹿屋体育大学), 小澤雄二(鹿屋体育大学), 藤田英二(鹿屋体育大学), 菅波盛雄(順天堂大学) |
 |
 |
 |
2130 |
572 - 587 |
論文 事例研究 |
水泳 |
 |
うつ伏せと仰向けでの水中ドルフィンキックにおける動作と筋活動の比較
Comparison of kinematics and muscle activity in prone and dorsal underwater dolphin kicks
山川啓介(日本女子体育大学),金子雅紀(株式会社ナガセ),仙石泰雄(筑波大学) |
 |
 |
 |
2107 |
562 - 571 |
論文 実証・資料 研究 |
バスケットボール |
 |
バスケットボール競技のドライブ動作時のステップの違いが運動パフォーマンスに及ぼす影響
Effects of different steps when driving forward on athletic performance in basketball
山本敬三(北翔大学),畝中智志(北翔大学) |
 |
 |
 |
2115 |
543 - 561 |
論文 実証・資料 研究 |
陸上 |
 |
高速移動を目指したスキップ運動の動作タイプと疾走運動との関係
Relationship between type of movement in high-speed skips exercises and sprinting performances
田中勇悟(鹿屋体育大学),金高宏文(鹿屋体育大学),小森大輔(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
2118 |
527 - 542 |
論文 実証・資料 研究 |
フィギュアスケート |
 |
フィギュアスケート競技者のジャンプの回転不足の判定の認識に関する実証研究:大学体育会所属部員を対象に
Judging under-rotation in figure skating: university figure skaters' understanding of the scoring rules
廣澤聖士(慶應義塾大学), 青木義満(慶應義塾大学) |
 |
 |
 |
2127 |
516 - 526 |
論文 実証・資料 研究 |
水泳 |
 |
脚筋力を考慮した競泳キックスタート姿勢における脚の前後配置がスタートパフォーマンスに及ぼす即時的な影響
Effects of leg position on kick start performance: considering leg strength
水藤弘吏(愛知学院大学),尾関一将(大阪体育大学) |
 |
 |
 |
2117 |
503 - 515 |
論文 実践研究 |
剣道 |
 |
女子剣道競技者の中段の構えにおける体重配分と打撃時間および打撃動作に伴う地面反力について:相手の動作に反応し相打ちを制する場面を想定した試技より
Female kendokas' weight distribution, striking time, and ground reaction force at striking in the middle attack posture: controlling aiuchi by reacting to the opponent's moves
下川美佳(鹿屋体育大学),村田桃子(鹿屋体育大学),本嶋良恵(鹿屋体育大学),竹中健太郎(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
2126 |
492 - 502 |
論文 実践研究 |
野球 |
 |
大学野球選手における二塁から本塁への走塁における第二リード位置の検討
Comparison of effects of various lead off positions for a second base runner to run to home base in university baseball
小野寺和也(仙台大学), 森本吉謙(仙台大学), 入澤裕樹(仙台大学), 波戸謙太(筑波大学) |
 |
 |
 |
2122 |
472 - 491 |
論文 事例研究 |
陸上 走幅跳 |
 |
大学4年間で日本トップレベルに至った女子走幅跳競技者における空中動作変更および踏切動作改善の取り組み
Improvement of movements at take off and in the jump's flight phase by a female athlete who became one of Japan's top-level long jumpers while a university student
山本渚(長谷川体育施設株式会社),小森大輔(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
2123 |
462 - 471 |
論文 実証・資料 研究 |
水泳 |
 |
競泳競技のインターバルトレーニングにおける運動強度とその実施順序の違いが生理的応答に及ぼす影響に関する事例研究
A case study of the effect of interval swimming training intensity and its sequence on physiological responses
成田健造(鹿屋体育大学), 藤本知臣(新潟医療福祉大学), 仙石泰雄(筑波大学) |
 |
 |
 |
2121 |
443 - 461 |
事例研究 |
ラグビー |
 |
コロナ禍における運動部活動の実践と集合的効力感尺度からの検証
Verification of a method for continuing sports club activities during the coronavirus pandemic: from the point of view of collective efficacy
小蝸ウ太(愛知学院大学), 松世聖矢(関西大学), 高田正義(愛知学院大学) |
 |
 |
 |
2114 |
428 - 442 |
アイデア |
ダンス |
 |
短時間で効率良くダンスのテクニックを身につけることができるウォーミングアップの作成:初心者が多数を占める高等学校ダンス部の実践を手がかりとして
A brief warm-up routine before dance club lessons developed for a high school dance club whose members are mostly beginners
高岡瑞季(鹿児島県立武岡台養護学校),栫ちか子(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
2106 |
418 - 427 |
アイデア |
ボート |
 |
モーションセンサを用いたオールの動きを可視化する試み:ローイング運動時のブレードワークに着目して Effects of training with a motion sensor that enables visualization of the movement of oars: blade movements in rowing
一箭フェルナンドヒロシ(松江工業高等専門学校),堀内匡(松江工業高等専門学校) |
 |
 |
 |
2109 |
403 - 417 |
論文 事例研究 |
パラカヌー |
 |
パラカヌー女子KL3におけるレース分析:世界トップ選手と日本代表選手の艇速度およびストローク変数の比較
Race analysis in women's paracanoe KL3: comparison between world top racers and Japan’s national team on boat speed and stroke
後藤晴彦(岐阜県スポーツ科学センター),芝純平(愛知東邦大学) |
 |
 |
 |
2111 |
392 - 402 |
論文 実践研究 |
陸上 長距離 |
 |
高いレベルでの競技経験を有する陸上競技長距離指導者が実施した選手のバイタルサインの記録の分析について
Longitudinal analysis of vital signs of college long-distance runners by a coach with experience as a high-level runner
石井好二郎(同志社大学),尾方剛(広島経済大学) |
 |
 |
 |
2110 |
382 - 391 |
論文 実証・資料 研究 |
トランポリン |
 |
トランポリンベッドの沈み距離と上り時間からみたトランポリンの跳躍の踏切の傾向について
Take-off in trampoline in relation to the sinking distance and rising time of the trampoline bed
松島正知(大原保育スポーツ医療専門学校) |
 |
 |
 |
2112 |
358 - 381 |
論文 事例研究 |
陸上 棒高跳 |
 |
棒高跳初心者における練習・指導ステップの考案:1.70mから3.00mに記録を向上させた女子高校生の事例より
Coaching a female high school student in the pole vault: Improved record from 1.70 m to 3.00 m
青柳唯(鹿屋体育大学),金高宏文(鹿屋体育大学),小森大輔(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
2064 |
337 - 357 |
論文 事例研究 |
食事 |
 |
大学野外スポーツ実習における食事に関する事例研究:活動内容やコンディションとの関連
Case studies about diet of university students who participated in outdoor field classes: In relationships with outdoor activities and conditions of students
林綾子(びわこ成蹊スポーツ大学),武田哲子(びわこ成蹊スポーツ大学) |
 |
 |
 |
2063 |
329 - 336 |
論文 実証・資料 研究 |
高齢者 |
 |
日常生活動作遂行時間に基づく高齢者の機能的自立度評価の可能性
Examination of the usefulness of measuring the time taken for activities of daily living for an evaluation of the functional independence of older people
藤田英二(鹿屋体育大学),竹島伸生(朝日大学) |
 |
 |
 |
2102 |
316 - 328 |
論文 実証・資料 研究 |
野球 |
 |
野球の打撃指導における指導言語が中学生選手のスイング特性に及ぼす即時的な影響
Influence of a batting coach's instructions on characteristics of the swing of junior high school baseball players
福家瑠都(順天堂大学), 河村剛光(順天堂大学) |
 |
 |
 |
2103 |
291 - 315 |
論文 実践研究 |
バスケットボール |
 |
大学女子バスケッボール選手が自分自身で個人トレーニングを考えられるようにするためのトレーナーによる介入のあり方についての提案:選手主導型と双方型の取り組み事例の比較より
Teaching university female basketball players to train themselves: player-initiated and interactive methods
小原侑己(鹿屋体育大学),木葉一総(鹿屋体育大学),山本正嘉(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
2101 |
269 - 290 |
論文 事例研究 |
ダンス |
 |
身体接触を避けた仲間と関わる大学ダンス授業の実践報告
Dance class at a university: avoiding physical contact because of the coronavirus
栫ちか子(鹿屋体育大学),高岡瑞季(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
2065 |
248 - 268 |
論文 事例研究 |
学習指導 |
 |
「学校の新しい生活様式」下の小学校低学年「多様な動きをつくる運動遊び」の授業における「思考力,判断力,表現力等」の学習指導に関する事例的検討
Fostering second grade pupils' "ability to think, make judgments, and express themselves" through lessons on "exercises to create various movements" under the "new lifestyle" in elementary school during the COVID-19 pandemic: a case study
高嶋香苗(東京都世田谷区若林小学校),周東和好(上越教育大学),渡辺輝也(愛知学院大学) |
 |
 |
 |
2053 |
234 - 247 |
論文 実践研究 |
野球 |
 |
大学野球選手におけるミニハードルを用いたトレーニングが30 m走タイムに及ぼす影響
The influence of mini-hurdle training on a 30-m sprint time of university baseball players
蔭山雅洋(日本スポーツ振興センター), 土川千尋(鹿屋体育大学), 大石祥寛(奈良佐保短期大学), 前田明(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
2039 |
217 - 233 |
論文 事例研究 |
バスケットボール |
 |
大学女子バスケットボール選手における直径を狭めたリングを用いた長期のフリースロートレーニングがフリースローのパフォーマンスに及ぼす影響
Long-term basketball free throw training with a reduced diameter hoop: Effects on the free throw performance of university women players
三浦 健(鹿屋体育大学),末永知世(鹿屋体育大学),小林愛実(鹿屋体育大学),野村慧介(鹿屋体育大学),永原 隆(鹿屋体育大学),近藤亮介(兵庫県立大学),木葉一総(鹿屋体育大学),前田 明(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
2068 |
209 - 216 |
アイデア |
軟式野球 |
 |
軟式野球において打席前にウォーターバッグを使用することの提案
Suggestions of exercising with a water-bag before batting: rubber-ball baseball
町元昂希(福岡教育大学),杉山 敬(東亜大学) |
 |
 |
 |
2061 |
195 - 208 |
論文 実践研究 |
高齢者 |
 |
地域在住高齢者を対象とした集団型二重課題運動による身体機能と認知機能への効果
Effects of dual-task exercises using Moto tiles on the functional fitness and cognitive function of older adults living in the community
幸福恵吾(鹿屋体育大学), 藤田英二(鹿屋体育大学), 中本浩揮(鹿屋体育大学), 竹島伸生(朝日大学), 中垣内真樹(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
2105 |
181 - 194 |
論文 実証・資料 研究 |
水泳 |
 |
競泳競技のスプリントトレーニングにおける手部推進力と機械的パワーに関する研究
Propulsion force of swimmers’ hands and mechanical power in sprint training
角川隆明(筑波大学), 古賀大樹(筑波大学), 萬久博敏(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
2050 |
163 - 180 |
アイデア |
レスリング |
 |
レスリングチームにおける映像遅延再生装置の有効性と導入に向けた問題点の予備的検討:パフォーマンス向上とトレーニング環境の改善に着目して
Preliminary study of effects of a video delay playback device and problems associated with implementation of the device with a wrestling team
伊藤 奨(早稲田大学), 後藤悠太(早稲田大学), 原 知彰(ソニーイメージングプロダクツ), 塚田聖人(ソニーイメージングプロダクツ), 服部博憲(ソニーイメージングプロダクツ), 射手矢 岬(早稲田大学), 彼末一之(早稲田大学) |
 |
 |
 |
2066 |
146 - 162 |
論文 実証・資料 研究 |
ソフトボール |
 |
ソフトボール選手が集団内で行う打球処理に関する判断の方略
A proposed method for softball players to judge how a team should best handle hit balls
菊政俊平(金沢学院大学),國部雅大(筑波大学) |
 |
 |
 |
2056 |
125 - 145 |
論文 事例研究 |
リハビリ |
 |
64歳のマスターズ女子短距離走選手に実施した左膝前十字靭帯再建術後の下肢における伸張-短縮サイクルの遂行能力獲得に向けたアスレチックリハビリテーションとその回復過程
Athletic rehabilitation and recovery process of the lower limb of a 64-year-old female masters short-distance runner who had had knee surgery
中畑敏秀(恒心会おぐら病院), 藤井恵子(NIFSスポーツクラブ), 金高宏文(鹿屋体育大学), 松村 勲(鹿屋体育大学), 瓜田吉久(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
2055 |
98 - 124 |
論文 事例研究 |
体操 鉄棒 |
 |
鉄棒における<ツォ・リミン>(前方車輪1回ひねり片手大逆手後ろ振り上がり1回ひねり逆手倒立)のコーチング
Coaching a gymnast in the Zou Li Min (on one arm, giant swing forward with 1/1 turn to el-grip and 1/1 turn) on the horizontal bar
中谷太希(鹿屋体育大学), 村田憲亮(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
2043 |
78 - 97 |
アイデア |
体操 床 |
 |
男子ゆかにおける〈接触転向ひねり〉の習得に向けたコツの明確化と練習段階の提案
Identifying knacks used for the breakdance in men’s floor exercises and a proposed training method
仲宗根森敦(東京学芸大学) |
 |
 |
 |
2036 |
55 - 77 |
論文 事例研究 |
トランポリン |
 |
トランポリン競技における「技の狂い」を契機とした〈ハーフインハーフアウト(抱え型)〉のコツ解明に関する発生運動学的考察
Phenomenological kinematics study of knacks for the half-in half-out (tuck position) in trampoline
菊地智周(東京学芸大学), 仲宗根森敦(東京学芸大学) |
 |
 |
 |
2047 |
40 - 54 |
論文 事例研究 |
トレーニング |
 |
動作を意識的に最大速度で行うスクワットトレーニングが力の立ち上がり率に及ぼす影響
Effects of rapid bodyweight squat training on the rate of force development(RFD)
大木祥太(筑波大学),鍋倉賢治(筑波大学) |
 |
 |
 |
2027 |
30 - 39 |
論文 実証・資料 研究 |
水泳 |
 |
競泳競技のリレー種目における引き継ぎスタート方法に関する研究:オーバーステップスタートの台上動作に着目して
Study on the passing method in relay event of swimming: focusing on the motion on starting block of over-step start
佐藤大典(びわこ成蹊スポーツ大学),水上拓也(大阪体育大学),水藤弘吏(愛知学院大学),白木孝尚(東洋大学),草薙健太(中京大学),橋繁浩(中京大学) |
 |
 |
 |
2058 |
15 - 29 |
論文 事例研究 |
重量挙げ |
 |
ウエイトリフティングのトレーニング負荷のモニタリングと定量化:女子選手のケーススタディ
Monitoring and quantifying the training load in weightlifting
三好英次(東京国際大学), 三宅敏博(東京国際大学) |
 |
 |
 |
2059 |
1 - 14 |
論文 実証・資料 研究 |
トレーニング |
 |
トレーニングエクササイズにおける動作様式の違いが力学変量に及ぼす影響を簡易的に評価する方法の検討:フライングスプリット動作に対する単一対象者・複数試行測定,複数対象者・単一試行測定及び複数対象者・複数試行測定の比較より
A simplified method for evaluating the influence of movement pattern on dynamic variables in training exercises: comparing individual participants and multiple participants with single and multiple trials
本山清喬(九州産業大学), 小森大輔(鹿屋体育大学), 安陪大治郎(九州産業大学), 金高宏文(鹿屋体育大学), 橋仁大(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |