No.
Page
種別
種目
要旨
本文 / 著者
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
JSSP5 |
492 - 507 |
学会記録 |
- |
- |
第5回日本スポーツパフォーマンス学会大会 |
 |
 |
 |
1905 |
481 - 491 |
記事 |
野球 |
 |
野球において超速球を見るトレーニングが打撃パフォーマンスに与える即時効果
Effects of visual training with very fast balls on batting performance in baseball
中島大貴(中京大学), 桜井伸二(中京大学) |
 |
 |
 |
1926 |
472 - 480 |
論文 実践研究 |
ラグビー |
 |
GPSを用いた7人制ラグビーのタックルにおける選手間距離の定量化の試み
Quantification with GPS of the distance between players when tackling in rugby sevens
松橋瑠偉(筑波大学),甲斐智大(鹿屋体育大学),沼田薫樹(鹿屋体育大学),柏木涼吾(鹿屋体育大学),村上俊祐(鹿屋体育大学),橋仁大(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1940 |
459 - 471 |
アイデア |
野球 |
 |
野球内野手における送球の正確性を高める練習方法の提案
Method for training a baseball infielder in order to improve his throwing accuracy
川口啓太(明治大学),八木快(筑波大学),磯和純一朗(筑波大学),奈良隆章(筑波大学) |
 |
 |
 |
1922 |
446 - 458 |
論文 実証・資料 研究 |
陸上 やり投げ |
 |
男子やり投競技者における各種体力の標準値
Identifying standard values for the strength of male javelin throwers
前田奎(筑波大学), 山元康平(福井工業大学), 広瀬健一(東京学芸大学), 大山卞圭悟(筑波大学) |
 |
 |
 |
1934 |
435 - 445 |
論文 事例研究 |
柔道 |
 |
柔道初心者の前回り受身習得に向けた効果的な指導法−バランスボールの有効性
Effects of using a balance ball to teach forward-rolling ukemi to judo beginners
森ア由理江(宮崎大学) |
 |
 |
 |
1919 |
425 - 434 |
論文 事例研究 |
バスケットボール |
 |
バスケットボールにおける重いボールによるフリースローシュートトレーニングが3ポイントシュートに及ぼす影響
Effects of free throw training using a heavier ball on three-point shots in basketball
杉山 敬(立命館大学),服部琢磨(鹿屋体育大学),亀田麻依(鹿屋体育大学),前田 明(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1924 |
413 - 424 |
論文 事例研究 |
剣道 |
 |
剣道における踏み込み動作の修正が右足踵部痛を緩和させた事例
Lessening pain in the heel of the right foot of a kendoka by correcting the step-in motion
下川美佳(鹿屋体育大学),金高宏文(鹿屋体育大学),竹中健太郎(鹿屋体育大学),近藤亮介(鹿屋体育大学),濱中 良(米子工業高等専門学校),前田 明(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1909 |
404 - 412 |
論文 実証・資料 研究 |
剣道 |
 |
前方へ回転移動中の竹刀は撓むのか?:特定の胴張型での検証
Does the bamboo sword (shinai) used in kendo deflect during a forward swing? Investigation using a dobari type of shinai
與谷謙吾(鹿屋体育大学), 前阪茂樹(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1911 |
390 - 403 |
論文 実証・資料 研究 |
スポーツ障害 |
 |
スポーツ選手の非特異的腰痛に関する超音波画像診断装置による新たな診断 - 梨状筋症候群に着目して
A new method for diagnosing and evaluating athletes’ nonspecific low back pain using ultrasound elastography: focusing on piriformis syndrome
橋本恒(大阪教育大学),柴原基(しばはら整形外科スポーツ関節クリニック),水田有樹(しばはら整形外科スポーツ関節クリニック), 水島健太郎(誠仁会大久保病院), 久須美雄矢(誠仁会大久保病院) |
 |
 |
 |
1933 |
372 - 389 |
論文 事例研究 |
陸上 短距離 |
 |
マスターズスプリンターにおける100m走の10年間の取り組み:60歳から70歳までのパフォーマンスおよびトレーニングについて
Results of 10 years’ training for the 100-meter dash of a masters sprinter: change in performance from when he was 60 years old to when he was 67 years old
濱中良(米子工業高等専門学校),森木隆(NIFSスポーツクラブ),南雅樹(米子工業高等専門学校),金高宏文(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1910 |
361 - 371 |
論文 実証・資料 研究 |
ゴルフ |
 |
大学男子競技ゴルフ選手におけるクラブヘッドスピードを基底するウェイトトレーニング変数の検討
Using weight training variables to predict club head speed in male collegiate golfers
一川大輔(東洋大学), 山口郁弥(JR東日本スポーツ株式会社), 高田基希(株式会社フィットベイト), 宮澤太機(至学館大学), John Patrick SHEAHAN(山梨学院大学) , 奥田功夫(東京国際大学) |
 |
 |
 |
1849 |
339 - 360 |
論文 実証・資料 研究 |
野球 |
 |
女子軟式野球選手の基本的競技能力調査報告
Survey of the physical abilities of female players of rubber baseball
飯沼素子(フリージャーナリスト), 鳥居昭久(愛知医療学院短期大学) |
 |
 |
 |
1838 |
320 - 338 |
論文 実践研究 |
サッカー |
 |
ブラインドサッカー選手に対する運動イメージ生成指導法の実践
Use of an imagery training method with soccer players who are blind
百瀬容美子(常葉大学), 伊藤 宏(静岡大学) |
 |
 |
 |
1929 |
308 - 319 |
論文 事例研究 |
サッカー |
 |
大学サッカー選手におけるフィジカルトレーニングの有無が有酸素性および無酸素性作業能力のシーズン変動に与える影響
Effects of physical training on within-season variation of aerobic and anaerobic work ability of university soccer players
青木 竜(鹿屋体育大学),西川雄人(鹿屋体育大学),堀尾郷介(鹿屋体育大学),甲斐智大(鹿屋体育大学),高井洋平(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1851 |
289 - 307 |
論文 事例研究 |
バスケットボール |
 |
大学女子バスケットボール選手の体力と技術を客観および主観の両面から評価して競技力向上に結びつける手法の開発 (第2報) - 評価結果を用いて個人面談を行いトレーニング介入をすることの効果
Method aimed at improving the competitive skill of university female basketball players by using subjective and objective evaluations: Part 2 Effects of individualized training programs based on interviews utilizing the evaluation results
小原侑己(鹿屋体育大学),木葉一総(鹿屋体育大学),山本正嘉(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1821 |
275 - 288 |
論文 実践研究 |
テニス |
 |
テニスにおけるサービス時のゲーム展開の予測が苦手コースのサービス・パフォーマンスに与える影響
Influences of predicting the development of the game on the accuracy of serves in tennis
岡村修平(鹿屋体育大学),橋仁大(鹿屋体育大学),小笠希将(大阪大学),村上俊祐(鹿屋体育大学),柏木涼吾(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1845 |
257 - 274 |
論文 事例研究 |
野球 |
 |
ストレートのリリース速度と回転速度が大きくコントロールが不安定な投手がつかんだコントロール改善のコツとパフォーマンス向上のメカニズムに関する事例研究
The mechanism for improving baseball pitch control and performance:
A case study of a college baseball pitcher who threw high-speed fastballs with high spin rate at release but had trouble with location
林卓史(朝日大学),島田一志(金沢星稜大学),奈良隆章(筑波大学),布施努(慶應義塾大学),佐野毅彦(慶應義塾大学) |
 |
 |
 |
1847 |
244 - 256 |
論文 実践研究 |
野球 |
 |
バドミントンのスマッシュが野球選手の投球速度および動作に及ぼす影響 - 2名を対象としたトレーニング事例
Influences of badminton smash training on the ball velocity and throwing motions of two baseball players
村上光平(鹿屋体育大学),亀田麻依(鹿屋体育大学),加藤忠彦(九州産業大学),鈴木智晴(鹿屋体育大学),藤井雅文(鹿屋体育大学),前田明(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1826 |
232 - 243 |
論文 実証・資料 研究 |
野球 |
 |
野球における一塁ベースへの走法の検証 - 駆け抜け動作とヘッドスライディング動作の比較
Styles of running to first base in baseball: comparison of the run-through and diving styles
岡本直輝(立命館大学),山岡涼也(立命館大学) |
 |
 |
 |
1850 |
224 - 231 |
論文 事例研究 |
バドミントン |
 |
大学体育バドミントン授業受講者における競技経験と技能レベルとの関係性
Relationships between competitive sports experience and skill level of students enrolled in university physical education badminton courses
藤野和樹(千葉商科大学),八田直紀(神奈川大学),木内敦詞(筑波大学) |
 |
 |
 |
1823 |
208 - 223 |
論文 実証・資料 研究 |
野球 |
 |
高校野球における自己調整学習能力と競技レベルの関係および指導スタイルの検討
Relationship of self-regulation learning ability, game power, and coaching style in high school baseball
藤井雅文(鹿屋体育大学),鈴木智晴(鹿屋体育大学),村上光平(鹿屋体育大学),前田明(鹿屋体育大学),中本浩揮(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1841 |
196 - 207 |
アイデア |
登山 |
 |
登山中の身のこなしをよくするための「登山体操」の開発
Development of mountaineering gymnastic exercises designed to improve movements made during mountain climbing
栫ちか子(鹿屋体育大学),山本正嘉(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1819 |
183 - 195 |
論文 事例研究 |
バレーボール |
 |
小学生バレーボール教室を対象とした形成的授業評価票の実施事例
Formative evaluation of a volleyball class for elementary school pupils
森祐貴(神戸学院大学) |
 |
 |
 |
1814 |
172 - 182 |
論文 実証・資料 研究 |
テニス |
 |
大学生テニス選手におけるトレーニング時の水分損失率とサービス精度との関連性の検討
Relation between dehydration during training and accuracy of male university tennis players' serves
黒田裕太(北翔大学),石原暢(北海道大学),水野眞佐夫(北海道大学) |
 |
 |
 |
1749 |
152 - 171 |
論文 事例研究 |
バスケットボール |
 |
バスケットボールのパスブロックとバレーボールのブロック技能との関係性の検討 - パスブロック成功者と未経験者との比較から
Relation between blocked passes in basketball and the blocking technique in volleyball: Comparison of experts and beginners at blocking passes
三浦健(鹿屋体育大学),坂中美郷(鹿屋体育大学),野村慧介(鹿屋体育大学),木葉一総(鹿屋体育大学),片桐章光(日本経済大学),濱田幸二(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1836 |
142 - 151 |
論文 実証・資料 研究 |
剣道 |
 |
剣道の足構えについての検討−左足踵離床と着床時における下肢動作の反応時間に着目して
Stance in kendo: reaction time of lower leg movement while the left heel is on or off the floor
竹中健太郎(鹿屋体育大学),下川美佳(鹿屋体育大学),前阪茂樹(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1848 |
125 - 141 |
論文 事例研究 |
スポーツ障害 |
 |
完全疲労骨折した長距離走者が短期間で競技復帰した成功事例- 医療機関,スポーツジム,学校を効果的に活用した取り組み
Early return to competition following a long-distance runner's stress fracture: collaboration of the hospital's doctor, a sports gym trainer, and the coach at the runner's school
吉塚一典(佐世保工業高等専門学校),末永貴久(有限会社エクサスフィットネス),山口孝(長崎県立川棚高等学校) |
 |
 |
 |
1835 |
106 - 124 |
論文 実践研究 |
ダンス |
 |
児童を対象としたダンス・ワークショップが自己価値の評価に与える影響-ファシリテーターの意図に基づいて用いられる空間配置に着眼して
Influences of dance workshops for children on their evaluations of self-worth: arrangement of the space based on the facilitator's intention
安達詩穂(朝日大学), 八木ありさ(日本女子体育大学) |
 |
 |
 |
1842 |
97 - 105 |
論文 事例研究 |
バレーボール |
 |
大学女子バレーボールチームを事例とした勝敗とサーブミス及びレセプションアタックの関係
Influences of service faults and reception attacks on match outcomes in volleyball: university women’s volleyball team’s games
沼田薫樹(鹿屋体育大学),濱田幸二(鹿屋体育大学),坂中美郷(鹿屋体育大学),村上俊祐(鹿屋体育大学),橋仁大(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1820 |
73 - 96 |
論文 事例研究 |
体操 床 |
 |
体操競技選手において演技の技能と基礎体力とを関連づけて課題を見出す評価法の考案:大学生選手のゆか運動を対象として
A new evaluation method for identifying problems in technique and physical fitness in university gymnasts' floor exercises
辻村晃慶(鹿屋体育大学),村田憲亮(鹿屋体育大学),中谷太希(鹿児島県立鹿屋養護学校),北川淳一(鹿屋体育大学),山本正嘉(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1828 |
59 - 72 |
論文 事例研究 |
自転車 |
 |
自転車ペダリング運動における運動意識の違いが動作,回転踏力,生理応答および機械的効率に及ぼす影響:単一事例による検証
Influence of the bicyclist's movement awareness when pedaling on motion, pedaling power, physical response, and mechanical efficiency: Examination with one bicyclist
山口大貴(鹿屋体育大学),金高宏文(鹿屋体育大学),山本正嘉(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1825 |
46 - 58 |
アイデア |
野球 |
 |
大きさの異なるボールを使用した投球による短期的な適応が投球速度と正確性に及ぼす影響 Effects of short term adaptation training with baseballs of different sizes on ball speed and pitching accuracy
蔭山雅洋(日本スポーツ振興センター), 中本浩揮(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1830 |
39 - 45 |
アイデア |
バレーボール |
 |
ビーチバレーボールのスパイク踏切動作を意識した練習方法の提案:ビーチバレーの練習をインドアバレーの練習に活用するために
A method for training indoor volleyball players: employing the taking-off motion for spiking used by beach volleyball players
森祐貴(神戸学院大学),今井啓介(武庫川女子大学) |
 |
 |
 |
1727 |
18 - 38 |
論文 事例研究 |
陸上 三段跳 |
 |
三段跳におけるステップ踏切時の積極的着地の習得法の提案:踵痛を抱えた競技者が14.71mから15.48mに記録を向上させた事例分析より
Acquisition of an active landing technique in the step phase of the triple jump: A jumper who, despite heel pain, improved his record from 14.71 m to 15.48 m
濱中良(鹿屋体育大学),金高宏文(鹿屋体育大学),東畑陽介(仙台高等専門学校),藤林献明(びわこ成蹊スポーツ大学),小森大輔(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1827 |
1 - 17 |
論文 実証・資料 研究 |
陸上 中距離 |
 |
1人走と2人走が1500mタイムトライアルのパフォーマンスとペースに与える影響
Influences of absence (solo) and presence (head-to-head competition) of a competitor on psychological factors, overall running performance, and pacing during 1500-m runs
山地啓司(立正大学),河合謙一(筑波大学),鍋倉賢治(筑波大学) |
 |
 |
 |