No.
Page
種別
種目
要旨
本文 / 著者
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
JSSP4 |
374 - 387 |
学会記録 |
- |
- |
第4回日本スポーツパフォーマンス学会大会 |
 |
 |
 |
1843 |
364 - 373 |
論文 事例研究 |
バスケットボール |
 |
ばらつきの個人特性を考慮したロバストな投射パラメータの推定法
Method for estimation of robust release parameters that takes individual variability into account
村田宗紀(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1844 |
354 - 363 |
論文 実証・資料 研究 |
テニス |
 |
WTA トーナメントにおけるトップ100位選手の2018年サービスの傾向
Trends in the top 100 players' serves in the 2018 Women's Tennis Association tournaments
村田宗紀(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1810 |
334 - 353 |
論文 実証・資料 研究 |
バスケットボール |
 |
大学女子バスケットボール選手の体力と技術を客観および主観の両面から評価して競技力向上に結びつける手法の開発
Method aimed at improving the competitive skill of university female basketball players by using subjective and objective evaluations
小原侑己(鹿屋体育大学),吉野史花(鹿屋体育大学),木葉一総(鹿屋体育大学),山本正嘉(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1737 |
325 - 333 |
論文 事例研究 |
バスケットボール |
 |
バスケットボール競技におけるプレイヤーが目指すゲーム時の得点方法別のシュート成功率の新基準値の検討−日本男子トップリーグのスタッツを用いて
New standards for shot success rate in basketball games based on a point-gaining method: Developed from statistics of games in the Japan top men's league
三浦健(鹿屋体育大学),木葉一総(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1822 |
311 - 324 |
論文 実証・資料 研究 |
剣道 |
 |
剣道における踏み込み音の違いが打突の冴えや強度の評価に及ぼす影響−踏み込み音を可変した映像資料を用いた一対比較法による検討
Influence of the step-in sound on evaluation of the skill and strength of striking in kendo: Paired comparisons using videos with variable sounds
下川美佳(鹿屋体育大学), 金高宏文(鹿屋体育大学), 竹中健太郎(鹿屋体育大学), 幾留沙智(鹿屋体育大学), 前田明(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1816 |
297 - 310 |
論文 実践研究 |
自転車 |
 |
自転車競技4kmチームパーシュートにおいて交代局面での交代ミスを防ぐための方策の検討
Ways to avoid making mistakes when changing the leading position in 4-km team pursuit cycling
橋本直(鹿屋体育大学),黒川剛(鹿屋体育大学),山本正嘉(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1736 |
282 - 296 |
アイデア |
陸上 ランニング |
 |
ランニングの腕動作のタイム変化による下肢の流れの抑制と接地時間の短縮を目指した試み
Effects of changing arm movements on leg flow and ground contact time in running
田村孝洋(中村学園大学), 松田亮(広島経済大学) |
 |
 |
 |
1728 |
270 - 281 |
論文 実証・資料 研究 |
サッカー |
 |
大学サッカー選手における試合時の移動を改善させるフィードバック方法の事例
Feedback aimed at improving players’movements during soccer games: A case study of male collegiate players
甲斐智大(鹿屋体育大学),堀尾郷介(鹿屋体育大学),青木竜(鹿屋体育大学),高井洋平(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1743 |
252 - 269 |
論文 事例研究 |
幼児 |
 |
幼児を対象としたライントレーニングによる調整力の向上
Use of line training to improve five-year-old children's coordination skills
細川賢司(花園大学), 佐藤哲史(Sports Multiply) |
 |
 |
 |
1812 |
232 - 251 |
論文 実践研究 |
バスケットボール |
 |
テキストマイニングを用いたA大学バスケットボールチームの1部復帰への要因分析
Text mining using factor analysis: Regarding A-university's basketball team's return to Division I in the B-district basketball league
田方慎哉(福岡大学), 青柳領(福岡大学),小牟礼育夫(福岡大学), 大山泰史(佐世保工専) |
 |
 |
 |
1805 |
213 - 231 |
論文 実践研究 |
バスケットボール |
 |
バスケットボールのボールを持たないときの動きを身につける授業実践 - ドリブル無しの4対4ゲームの有効性
Teaching basketball players how to move when not holding the ball: Effects of playing 4 on 4 games without dribbling
吉村浩一(金光藤蔭高等学校), 宍戸髞V(大阪教育大学) |
 |
 |
 |
1720 |
198 - 212 |
論文 実践研究 |
バスケットボール |
 |
バスケットボールのゲームにおけるペイントエリア内のショットの成否に影響する要因
Factors affecting successful shots in the paint areas in basketball games
八板昭仁(九州共立大学),青柳領(福岡大学),大山泰史(佐世保工業高等専門学校) |
 |
 |
 |
1806 |
188 - 197 |
論文 実証・資料 研究 |
バスケットボール |
 |
バスケットボールにおけるオフェンスリバウンド参加人数に関する研究
Optimal number of players participating in offensive rebounds in basketball
野村慧介(鹿屋体育大学),高橋仁大(鹿屋体育大学),三浦健(鹿屋体育大学),片桐章光(日本経済大学),岡村修平(鹿屋体育大学),柏木涼吾(鹿屋体育大学),木葉一総(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1803 |
175 - 187 |
論文 実証・資料 研究 |
柔道 |
 |
補助トレーニングとして行う自転車エルゴメーターを用いた高強度インターバルトレーニングは柔道競技に必要とされる持久力を向上させる
Supplemental high intensity interval training using a bicycle ergometer improves endurance capacity required in judo
佐藤雄太(鹿屋体育大学), 森寿仁(立命館大学), 小山田和行(鹿屋体育大学), 藤田英二(鹿屋体育大学), 山本正嘉(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1725 |
162 - 174 |
論文 実証・資料 研究 |
小中学生 |
 |
小・中学生男子における5分間の自体重負荷ジャンプトレーニングが全身持久力に与える効果
Effects of body mass-based jump training on aerobic capacity in male elementary and junior high school children
原村未来(国立スポーツ科学センター),高井洋平(鹿屋体育大学),吉本隆哉(国立スポーツ科学センター),中谷深友紀(鹿屋体育大学),藤田英二(鹿屋体育大学),山本正嘉(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1731 |
145 - 161 |
論文 事例研究 |
バレーボール |
 |
バレーボール競技におけるスパイクジャンプの動作フォームをVisual Analog Scaleを用いて定量的に評価する試みーパフォーマンス改善の可能性にも触れて
Using a visual analog scale for quantitative evaluation of spike jumping form in volleyball: Aiming at improved performance
森寿仁(立命館大学), 濱田幸二(鹿屋体育大学), 坂中美郷(鹿屋体育大学), 礒野祐輔(鹿屋体育大学), 山本正嘉(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1724 |
127 - 144 |
論文 事例研究 |
陸上 棒高跳び |
 |
大学女子棒高跳競技者における異なるポール湾曲率を導いた踏切・フォロースルー動作の事例分析−動作改善の取組過程及び動作分析を通して
Take-off and follow-through movement leading to different pole bending rates in university women’s pole vaulter: Through action improvement and motion analysis
青柳唯(鹿屋体育大学),金高宏文(鹿屋体育大学),小森大輔(鹿屋体育大学),加藤忠彦(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1740 |
114 - 126 |
論文 実践研究 |
水泳 競泳 |
 |
ヘッドマウント型ディスプレイを用いた競泳選手の内的映像視聴が泳パフォーマンスに及ぼす効果
Effects on the swimming performance of competitive swimmers of viewing a head-mounted display and a liquid-crystal display
林享(東海学園大学),草薙健太(中京大学),水上拓也(中京大学),松井健(追手門学院大学) |
 |
 |
 |
1745 |
101 - 113 |
論文 事例研究 |
体操 平行棒 |
 |
平行棒における「前方開脚宙返り抜き腕支持」のコーチング
Coaching front open leg somersault vent arm support on the parallel bars
佐藤友樹(東京福祉大学), 久住亮介(Singapore Gymnastics), 正見こずえ(大阪産業大学) |
 |
 |
 |
1732 |
83 - 100 |
論文 事例研究 |
テニス |
 |
テニス選手のゲーム状況における打球評価の可能性 - 大学生テニス選手のフォアハンドストロークの速度と回転数を基に
Evaluation of ground strokes in actual tennis matches: Relation between ball speed and ball spin rate of forehand strokes by collegiate male tennis players
村上俊祐(鹿屋体育大学),北村哲(びわこ成蹊スポーツ大学),橋仁大(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1735 |
72 - 82 |
記事 |
水泳 競泳 |
 |
ロンドン五輪選考会とリオデジャネイロ五輪選考会のレースパラメータの比較 - 男子短・中距離自由形種目に着目して
Comparison of racing parameters of male short- and middle-distance free style swimmers in trials for the London and Rio Olympics
佐藤大典(中京大学),水藤弘吏(愛知学院大学),草薙健太(中京大学),橋篤史(朝日大学),橋繁浩(中京大学) |
 |
 |
 |
1723 |
60 - 71 |
論文 実証・資料 研究 |
小学生 |
 |
小学5年生男子におけるメンコ遊び上達のための指導ポイント
Coaching elementary school fifth graders in the menko card game
伊藤博一(帝京平成大学), 塩崎七穂(帝京平成大学), 田中亮匡(帝京平成大学), 砂川憲彦(帝京平成大学) |
 |
 |
 |
1733 |
39 - 59 |
論文 実証・資料 研究 |
剣道 |
 |
優秀な男子大学生剣道競技者の体力特性(第2報) - 定量的な技能評価と関連づけて競技力向上への示唆を得る試み
Physical characteristics of excellent university student kendoka (2nd report): Quantitative evaluation of techniques aimed at improvement of competitive power
石川貴典(鹿屋体育大学),徳田祐貴(鹿屋体育大学),後藤健介(鹿屋体育大学),竹中健太郎(鹿屋体育大学),前阪茂樹(鹿屋体育大学),山本正嘉(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1738 |
27 - 38 |
論文 事例研究 |
バレーボール |
 |
バレーボールのアンダーハンドレセプション技術向上に関する事例研究 - ビーチバレーの指導をインドアバレーに取り入れたコーチングの実践
Improving underhand reception techniques in volleyball: Incorporating beach volleyball techniques into indoor volleyball coaching
森祐貴(神戸学院大学), 今井啓介(武庫川女子大学) |
 |
 |
 |
1701 |
15 - 26 |
論文 実証・資料 研究 |
トランポリン |
 |
トランポリンのストレートジャンプにおける踏切中の筋活動と着床位置との関係
Relation between muscle activity during takeoff and landing positions in the trampoline straight jump
松島正知(神戸大学),矢野澄雄(神戸大学) |
 |
 |
 |
1646 |
1 - 14 |
論文 実践研究 |
陸上 短距離 |
 |
国民体育大会における陸上競技女子4×100m リレーのバトンパスの短期間のコーチング実践の分析:客観的データの活用とコーチングコンセプトの有用性
Coaching the baton pass by a women’s track and field 4×100-m relay team for the National Sports Festival
太田 涼(山梨学院大学) |
 |
 |
 |