No.
Page
種別
種目
要旨
本文 / 著者
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
JSSP1 |
390 |
学会記録 |
- |
- |
第1回日本スポーツパフォーマンス学会大会 |
 |
 |
 |
1524 |
381 - 389 |
論文 事例研究 |
武道 |
 |
大学剣道および柔道競技者のバランス能の比較について
Comparison of balance ability of university kendoka and Judoka
前阪茂樹(鹿屋体育大学),木原健太(鹿屋体育大学),藤田英二(鹿屋体育大学), 竹中健太郎(鹿屋体育大学),下川美佳(鹿屋体育大学),竹島伸生(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1534 |
370 - 380 |
論文 事例研究 |
陸上 競歩 |
 |
日本トップ競歩選手のサロマ湖100-qレース前・後にみられる生理的応答
Physiological responses of Japan’s top race walker before and after 100 km race walk around Saroma Lake
山地啓司(立正大学),井口文雄(富山県西部スポーツセンター),橋爪和夫(富山大学) |
 |
 |
 |
1537 |
356 - 369 |
論文 実証・資料 研究 |
陸上 短距離 |
 |
男子100m走における記録・身長・風速別の標準通過時間および標準区間時間
Average split times and segment times by race time, body height, and wind speed in men’s 100-m sprint
宮代賢治(筑波大学), 山元康平(筑波大学), 内藤景(筑波大学), 谷川聡(筑波大学), 西嶋尚彦(筑波大学) |
 |
 |
 |
1531 |
346 - 355 |
論文 事例研究 |
野球 |
 |
プロ野球球団におけるゲーム分析データの活用事例
Effective use of game analysis data by a professional baseball team
小宮山悟(RAM SPORTS), 勝亦陽一(東京農業大学), 福永哲夫(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1520 |
334 - 345 |
論文 実証・資料 研究 |
ラグビー |
 |
世界トップレベルの7人制ラグビーと15人制ラグビーにおけるタックルの比較
Comparison of the tackles in sevens rugby and 15-a-side rugby
木内誠(順天堂大学),鷲谷浩輔(千葉商科大学),早坂一成(名古屋学院大学) |
 |
 |
 |
1507 |
320 - 333 |
論文 実践研究 |
Wサーフィン |
 |
ウィンドサーフィン競技における模擬レース中の移動様相の特徴
Aspects of movement during a simulated windsurfing competition
萩原正大(国立スポーツ科学センター, 日本セーリング連盟オリンピック強化委員会),石井泰光(国立スポーツ科学センター) |
 |
 |
 |
1422 |
300 - 319 |
論文 事例研究 |
自転車 |
 |
自転車競技・短距離種目において競技開始1年半で全国入賞した男子大学生の取り組み事例の分析:自転車競技・短距離種目の導入・初期発達段階における技術・戦術的トレーニングのポイントを探る
Analysis of the efforts of a male university cyclist who won a prize in an all-Japan bicycle short distance event one and a half years after starting cycling: Technical and tactical points in the initial and early development stages of his participating in short-distance cycling events
山口大貴(鹿屋体育大学),黒川剛(鹿屋体育大学),荒木就平(鹿児島県立南大隅高等学校),金高宏文(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1526 |
292 - 299 |
論文 事例研究 |
テニス |
 |
世界トップクラステニス選手のフォアハンドグラウンドストロークにおける速度と回転量の関係について
Relation between speed and spin of the ball in the forehand ground stroke of the world number one tennis player
村松憲(慶應義塾大学)、橋仁大(鹿屋体育大学)、梅林薫(大阪体育大学) |
 |
 |
 |
1523 |
278 - 291 |
論文 事例研究 |
剣道 |
 |
スリッパを活用した剣道における打突時の「跳ね足」改善の取組事例:スリッパ着用と動作幇助による打ち込み稽古法の提案
Using a slipper to improve bouncing foot at striking in kendo: A training method including wearing a slipper and assistance with motion
下川美佳(鹿屋体育大学),遠藤まどか(麗澤瑞浪高校),金高宏文(鹿屋体育大学),椿武(神戸親和女子大学), 竹中健太郎(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1522 |
267 - 277 |
論文 事例研究 |
野球 |
 |
外野からの送球における投球速度を高めるための教示および股割トレーニングの即時的効果 -投球速度の遅い1名の大学野球選手を対象として
Effects of a teaching and matawari training program for increasing the speed of balls thrown from the outfield in baseball
蔭山雅洋(鹿屋体育大学), 藤井雅文(鹿屋体育大学), 鈴木智晴(鹿屋体育大学), 前田明(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1517 |
255 - 266 |
論文 実証・資料 研究 |
野球 |
 |
標的情報を遮蔽するタイミングが野球投手の制球の正確性に及ぼす影響
Influence of acquiring timing of target information during pitching on pitching control in baseball
水崎佑毅(福岡大学),前川尚也(鹿屋体育大学),中本浩揮(鹿屋体育大学),幾留沙智(鹿屋体育大学),小笠希将(鹿屋体育大学),竹内竜也(鹿屋体育大学),宮崎俊輔(鹿屋体育大学),森司朗(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1503 |
247 - 254 |
論文 事例研究 |
柔道 |
 |
初転君を用いた指導が柔道未熟練者の前回り受身に及ぼす即時的効果
Immediate effectiveness of wearing Hatsutenkun on teaching front-rolling ukemi to inexperienced judoka
濱田初幸(鹿屋体育大学), 水谷未来(鹿屋体育大学), 前田明(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1515 |
238 - 246 |
論文 事例研究 |
テニス |
 |
ネットプレーを導入したことにより競技力を向上した大学女子テニス選手の一事例
A university woman tennis player who improved her competitive power by using net play
橋仁大(鹿屋体育大学), 村上俊祐(鹿屋体育大学), 北村哲(びわこ成蹊スポーツ大学) |
 |
 |
 |
1502 |
228 - 237 |
論文 実証・資料 研究 |
野球 |
 |
野球投手における投球動作中の踏込み脚上下動作時間の使い分けが打者のタイミングコントロールに与える影響
Influence of changes in lower leg movements during baseball pitching motions on the timing control of batter
泊弘侑福岡(ひびき信用金庫),幾留沙智(鹿屋体育大学),森司朗(鹿屋体育大学),鈴木智晴(鹿屋体育大学),蔭山雅洋(鹿屋体育大学),藤井雅文(鹿屋体育大学),前田明(鹿屋体育大学),中本浩揮(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1432 |
213 - 227 |
論文 事例研究 |
陸上 跳躍 |
 |
インラインスケートを用いた立五段跳トレーニングの即時的効果
Immediate effects on the standing five-step jump of training using inline skates
小森大輔(鹿屋体育大学)、近藤亮介(神戸大学)、本山清喬(鹿屋体育大学)、小森智美、松村勲(鹿屋体育大学)、瓜田吉久(鹿屋体育大学)、金高宏文(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1508 |
195 - 212 |
論文 事例研究 |
バレーボール |
 |
バレーボールにおける選抜チームのチームづくりに関する事例研究
Team-building with a university volleyball team selected for a competition: a case study
箕輪憲吾(上尾中央医科グループ), 松本勇治(佐賀女子短期大学) |
 |
 |
 |
**** |
183 - 194 |
|
(論文撤回により空白) |
 |
 |
 |
1429 |
171 - 182 |
論文 実践研究 |
陸上 駅伝 |
 |
大学駅伝チームにおける5000m走のパフォーマンスと脚筋パワーおよび脚筋持久力の関係
Influence of leg muscle power and leg muscle endurance on the 5000-meter-run performance of members of a university ekiden team
木村瑞生(東京工芸大学), 古泉一久(東京工芸大学) |
 |
 |
 |
1510 |
159 - 170 |
論文 実践研究 |
英語 |
 |
REAL English 1: Applying research in coach-player communications in the classroom
オーセンティックな英語1:コーチと選手間のコミュニケーション研究の授業への応用
David Elmes (鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1501 |
147 - 158 |
論文 事例研究 |
野球 |
 |
野球打撃における地面反力フィードバック方法の検討
Method of feedback about ground reaction force in baseball batting
中島一(鹿屋体育大学), 蔭山雅洋(鹿屋体育大学), 前田明(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1436 |
135 - 146 |
論文 事例研究 |
陸上 マラソン |
 |
市民ランナーにおけるマラソンレース前のトレーニング評価−セッションRPE法を用いた検討
Evaluation of pre-race training of an amateur marathoner: Analysis by means of the session rating of perceived exertion (RPE) method
山史徳(筑波大学),佐久間広貴(国際医療福祉専門学校) |
 |
 |
 |
1424 |
113 - 134 |
論文 事例研究 |
体操 平行棒 |
 |
平行棒における「懸垂前振り開脚抜き、伸身かつ水平位で懸垂」に関する一考察―チッペルトとの比較を通して
A study of the Bhavsar (swing forward, straddle cut backward, and regrasp with the body straight and horizontal) in parallel bars, in comparison with the Tippelt
村田憲亮(鹿屋体育大学),平岡駿希(セントラルスポーツ),植村隆志(東海大学),山下龍一郎(九州共立大学) |
 |
 |
 |
1428 |
99 - 112 |
論文 実践研究 |
トランポリン |
 |
トランポリン競技における跳躍安定性評価方法の確立とトレーニング応用への実践例
Development of a method to evaluate jumping stability and application of the method to training in trampolining
辻本典央(福井工業大学),松儀怜(北陸体力科学研究所) |
 |
 |
 |
1434 |
90 - 98 |
論文 事例研究 |
登山 |
 |
80歳登山家三浦雄一郎氏のバランス能について
Balance ability of Yuichiro Miura, an 80 year old alpinist
竹島伸生(鹿屋体育大学),宮ア喜美乃(ミウラ・ドルフィンズ),山本正嘉(鹿屋体育大学) ,Islam MM(ヨナハ総合病院), 藤田英二(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1435 |
77 - 89 |
論文 事例研究 |
ラグビー |
 |
U17ラグビー日本代表選手におけるメンタルコーチング短期介入の効果について
Effects of a short term mental training intervention on the U17 All Japan Rugby Football team 高田正義(愛知学院大学) |
 |
 |
 |
1438 |
67 - 76 |
論文 事例研究 |
バレーボール |
 |
大学女子バレーボール部における承認型コーチングの実践
Coaching method emphasizing approval: University women’s volleyball team
水野秀一(長崎国際大学)、太田咲希(長崎国際大学) |
 |
 |
 |
1406 |
55 - 66 |
論文 事例研究 |
バレーボール |
 |
バレーボールにおけるオーバーハンドドライブサーブの動作改善に関する事例研究
Improvement of the overhand serve in volleyball
坂中美郷(鹿屋体育大学)、内瀬戸真実(鹿屋体育大学)、本山清喬(鹿屋体育大学)、佐藤剛司(鹿屋体育大学)、田中裕己(鹿屋体育大学)、三浦健(鹿屋体育大学)、濱田幸二(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1423 |
42 - 54 |
論文 事例研究 |
野球 |
 |
傾斜台を用いた投球トレーニングが投球速度および投球動作に及ぼす即時的効果-ある小学野球投手の場合
Immediate effects on ball speed and pitching motion of pitching training using an inclined board: Elementary school baseball pitcher
蔭山雅洋(鹿屋体育大学), 鈴木智晴(鹿屋体育大学), 藤井雅文(鹿屋体育大学), 前田明(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1417 |
30 - 41 |
論文 事例研究 |
体操 跳躍 |
 |
カサマツとび系の跳躍技において着手感覚の違いがパフォーマンスに与える影響
Impact of vaulters' intentions on their performance of the Kasamatsu vault
町田和樹(セントラルスポーツ),本嶋良恵(鹿屋体育大学),村田憲亮(鹿屋体育大学),北川淳一(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1415 |
22 - 29 |
論文 実証・資料 研究 |
サッカー |
 |
サッカーの勝敗によるoriented control play の回数および出現率の違い
Differences in number and appearance ratio of oriented control plays in soccer in relation to wins and losses
甲斐智大(鹿屋体育大学),高井洋平(鹿屋体育大学),青木竜(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1409 |
10 - 21 |
論文 事例研究 |
野球 |
 |
小学野球選手における投球速度を高めるトレーニングプログラムとその即時的な効果
Training to get a quick increase in the speed of balls pitched by an elementary school baseball player
蔭山雅洋(鹿屋体育大学), 前田明(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |
1408 |
1 - 9 |
論文 実証・資料 研究 |
なぎなた |
 |
壁の前で動作を制限したトレーニングがなぎなたの八相スネ打突に及ぼす影響
Effects of naginata training with motions limited by a wall on the hasso sune strike
丸山絵理那(鹿屋体育大学), 蔭山雅洋(鹿屋体育大学), 山田理恵(鹿屋体育大学), 前田明(鹿屋体育大学) |
 |
 |
 |